投稿

6月, 2009の投稿を表示しています

【Linux】Xampp(lampp)のMySQLを複数起動

すでにMySQLが動いている環境に Lampp を導入したときのメモ。環境はCentOS Lamppの基本的なインストールは 前の記事 を参照。解凍するだけなんだけど・・・ 説明しづらいから /opt に解凍するところから $ cd /opt $ tar xzvf xampp-linux-upgrade-1.7.0-1.7.1.tar.gz 自動起動の設定 $ cp /opt/lampp/lampp /etc/rc.d/init.d/ $ chkconfig --add lampp ここから本題。MySQLのconfファイルを編集して起動ポートを変更(デフォルトのポートは3306)。 $ vi /opt/lampp/etc/my.cnf [client] port = 3308 [mysqld] port = 3308 lamppの起動スクリプトの中に3306が直書きされているので編集 $ vi /etc/rc.d/init.d/lampp ※3306で検索して3308に変更 ちなみに起動スクリプトを修正せずにlamppのMySQLを起動しようとすると Another MySQL daemon is already running. って怒られる。 lampp起動 $ /etc/rc.d/init.d/lampp start セキュリティの設定も忘れずに $ /etc/rc.d/init.d/lampp security

Windows XP SP3 RC版をいつの間にか使っていた

イメージ
リモートデスクトップを使おうとしたら プレ リリース版のリモート デスクトップ接続の有効期限が切れました。製品版のリモート デスクトップ接続をダウンロードするには、Windows Update を使用するか、またはシステム管理者に問い合わせてください。 と怒られたので「なんでやねん!!」と思って調べていたら、Windows XP SP3 RC版を使っていたことに気づいた。 もちろんWindows XPは正規版。騙されたのは Microsoftのサイトで配布しているSP3 のネットワークインストールパッケージが(手違いで)RC版だった期間があるらしい。 もちろん今は直っている。Windows Updateを使ってSP3にした場合は大丈夫。 今自分のXPがRC版かどうか判断するのはマイコンピュータのプロパティでService Pack 3の後にv.○○がついているとRC版。 通常のSP3はこう↓ なんか不安定だった理由はこれか!

【CSS】IE6でposition: relativeを使っているとウィンドウサイズ変更でレイアウトが崩れる

外部公開向けのサイトでいろんなブラウザで動作確認していると、結構ブラウザごとの表示の違いに悩まされる。 確認するのは、IE6, IE7, IE8, Firefox, Macのsafari, Google Chrome 基本無視するのは、 Opera , Mozilla, Netscape, SeaMonkey 今回Wordpressをカスタマイズして作ったポータルサイトでは、IE6だとウィンドウを最大化したり元に戻したりするとposition: relativeに設定してある要素がウィンドウについていかない現象が発覚。 意味なくposition: relativeと書いてある所は基本削除。 一発で対応するためにはie6だと読み込まれるcssを作り(wordpressだとie6.css)、これに body {   positon: relative; } を記述すると直る。 position: relative;を使うようなCSSプログラミングは基本しないようにしよう・・・

エバンジェリスト[evangelist]=伝道師

最近 エバンジェリスト という単語を 知った 。 発端はどこかの飲んだくれが「エバンジェリスト」という単語を持ち帰って来た。 ある製品に関する熱狂的な信奉者で,他人にその良さを伝えようとする人。また,情報通信産業などにおいて,自社製品の啓発活動を行う職種。 〔原義はキリスト教における福音伝道者の意〕 livedoor wikiより エクスブリッジ でもオープンソースを研究し、その良さを伝えようとしているので「オープンソースエバンジェリスト」と呼べるかもしれない。 [@IT] ITの「伝道者=エバンジェリスト」を知っていますか? なぜその技術や製品は生み出されたのか。どのような用途にどう使うと長所が生きるのか。その技術や製品を使った場合、どのようなソリューションができ、そのソリューションがユーザーにどのような価値を提供するのか。技術や製品を正しく位置づけてもらうためには、中長期的な技術トレンドも踏まえながら、IT技術者にそれらを分かりやすく伝道して(語り伝えて)いかなければなりません。これが、エバンジェリストの仕事なのです。 (上の記事から抜粋) 基本的に新しい技術への目移りが激しいので、○○エバンジェリストと呼ばれるのはなんか違うなと思うけど、「伝える」というのは自分の中のテーマの一つなので、エバンジェリストと呼ばれるような積み重ねはしていきたいなと思う。 キャリアマップ に「エバンジェリスト」を加えてみてもいいのでは。 あと、どうでもいいけどエヴァンゲリオン(evangelion)はevangelist(使徒)からネーミングされたらしい。・・・と思ったら違った。 参考

Illustrator Readerのような感じで参照だけできないだろうか

イラストレーターのファイルを参照だけしたいときにIllustrator Reader的なソフトがないか探したメモ。 ・・・Acrobat Readerで.aiファイルも読み込めるらしい。 イラストレータを使わずに.aiファイルを開く方法まとめ ただ私がお客様から頂いたファイルはAcrobat Readerで読み込むと 「このファイルは、PDFの内容を含めずに保存した Adobe Illustratorファイルです。」 と出る。illustratorを保存するときのオプションで「PDF互換ファイルを作成」を選択しないと駄目らしい。 しょうがないので VMware Server にWindows XP+illustratorの体験版をインストールしてリモートデスクトップで参照。

【VMware】VMware Server上でMac OS Xの起動成功

イメージ
iPhoneアプリの開発はMac上でしかできないので、VMware ServerでMacを仮想マシン化できないものかと調査。・・・でも途中で挫折・・・。 社内の人が同じことをやろうとしていたので、「できないっすよ~」とか言っていたら出来てしまっていた。恐るべし。 今度自分でもやってみよう。 < 2011/12/21 Modified > Lion + VMware Fusion上でLicense的にも問題なくなった。 VMware FusionにVirtual MachineとしてMac OS X LionをInstallする方法

H.264とOn2 VP6の動画Codec比較(違い)

CoTV はH.264コーデックを採用したけど、flv形式の動画を作るならOn2 VP6というコーデックも優秀らしいので違いをメモ。 表↓のタイトルクリックしてwikipediaを読めばなんとなく分かる codec H.264 On2 VP6 再生(デコード) 比較的遅い(高負荷) 速い(低負荷) 変換(エンコード) 速い 非常に遅い 画質 H.264の方が綺麗らしい   圧縮率 あまり変わらないらしい   その他 iPhoneでも再生可 メジャー 新しいOn2 VP8というcodecはH.264より優れいるらいし。 比較サイト 世間の流れはやっぱりH.264かな。

【WordPress】記事に自動挿入されるpタグとbrタグを無効に

WordPressのカスタマイズで runPHP を使ってページからPHPコードを実行してますが、記事を表示したときに自動で<p>と<br>が挿入されるのでレイアウトが思ったようにならず困った。 調べてみると、wp-include/default-filters.phpで add_filter('the_excerpt', 'wpautop'); とやっているのが原因らしい。 これをコメントアウトして対応するのもいいけど、記事ごとに対応したいので、実行しているPHPの中で remove_filter('the_content', 'wpautop'); として対応。詳しくは下記。 WP clean excerpt

【HTML】画像の右クリックを禁止する方法

要件で画像のダウンロード(ローカルに保存)を禁止したいというのがあって調べたメモ。 基本的に画像をブラウザで表示した時点でダウンロードしているようなものなので、完全には不可能。 今回は一般の人が右クリックから「画像を保存」を禁止するだけで十分だったので、「画像だけ右クリックを禁止する」というので調べてみた。 全ての答えが ここ に。 oncontextmenuというJavaScriptのイベントを使う。 例えば、画像だけ右クリックを禁止する場合。 <img src="画像のURL" oncontextmenu="return false"> と書けば簡単に可能。 <img src="画像のURL" oncontextmenu="alert('アラートで出す文字');return false;"> という感じで右クリック時にjavascriptも実行可能。 ・・・知らなかった。

【PC切替器】EIZO i・Switch UP2ex

iPhoneアプリの開発をやってみようかと思い、WindowsとMacを切り替えて作業できるように前に買っておいた i・Switch UP2ex を会社に持ってきた。 買ったのは2006年の8月。25,200円でした。 当時USBのマウスとキーボード使っていて、自宅でPC2台を切り替えていたけど、安い切替器では切り替えてから認識するまでに時間がかかる。 USBを普通に抜き差ししているのと一緒だから。 そこでマウスとキーボードをエミュレートしてくれるのを探していて、見つけたのがこいつ。ワイヤレスマウスとの互換性も心配してたけど無問題だった。 最近のはエミュレートしている場合は「裏起動対応」というのだろうか。 それは分からないけど、サクサク切り替えれるのはストレスが溜まらなくてイイ。 EIZOの製品なだけに1600x1200の高解像度まで対応してくれているので、WindowsとMacを切り替えて使う人にお勧め。 だけど、もうすでに生産終了となっているし、もっといいのが出てるか・・・ 個人的にはとっても満足。

【レビュー】掃除機「MC-P900W」を買ってしまった

今まで使ってきた掃除機が10年近く経つので、そろそろ買い換えようとどれがいいか調べてみた。 まずは 価格.comで掃除機 をチェック。 紙パック式かサイクロン式か悩んでいる場合は 初心者の掃除機選び.com を一読する。 本当は ふとん清潔ノズル が付いた MC-990WS にしたかったけど、5000円の価格差に負けて MC-900W を購入。 商品が着いて、ホースとノズルをガチャンガチャンと付けていくと、スナイパーライフルを組み立てている気持ちになる。 古い掃除機と違って、ホース側に機能が増えているのでホースが重い。 ・・・けど別に負担になるほどでもない。 一番恐れていた大きさは、思ったよりコンパクト。前と同じ置き場所に収まったのでよかった。音も前と一緒ぐらいなので問題なし。 目玉の「 ハウスダスト発見センサー 」は、綺麗になった気分になれるのでステキ。 ランプが消えるまで丹念に往復。 あと手元の部分とノズルの部分で取り外せるようになっているけど、そこに付いているブラシがいらない気がする。ブラシに埃が付くのが気になってあとでブラシの部分を掃除した。 ホースの部分は古い掃除機の方がシンプルで軽くて取り外しも「フンッ!」って、やるだけで素早く着脱可能だったのでちょっと不満。 あとは見えない部分で エアダストキャッチャー とか 排気がめっちゃ綺麗 とかが、気分的に満足させてくれた。 機能的に素晴らしいのだけれど、1Kの一人暮らしには過ぎた代物かも。

【WordPress MU】Flutterの編集一覧に出てこない

最近は WordPress の案件をやっているので、プラグインとして Flutter をインストールしたときのメモ。 今のバージョンはインストールしたときにディレクトリを作って書き込み権限を与えないと駄目らしいから、それは画面の指示に従って対応する。 困ったのが、Flutterの管理画面でパネルを追加して、特定のカテゴリーだけ切り出したときに「New」で追加したあと「Manage」の一覧に出てこない。 これはFlutterのソースを追って原因判明。 Custom Fieldを1つ以上追加してから「New」しないと「Manage」に出てこないみたい。 ダミーのCustom Fieldを追加して解決。

Google Mapの商用利用と有償版

地図サービスをアプリケーションから利用したいという要望はたまにあるのでメモ。 基本的にGoogle Mapの商用利用は「誰でもアクセスできる」状態での利用であれば大丈夫らしい。誰でも登録できる無料会員制サイトの場合でもOK. 有料会員制サイトやイントラネットなどは駄目らしい。 @IT:商業利用もOK! Google Mapsについて知りたいこと Google Maps API の上限は一日あたり1万5000回 JavaScriptを使わない(携帯用)の Google Static Maps API はIPアドレス一日あたり1000回 制限を緩和する有償版は Google Maps API Premier @IT:Google Maps API、企業向けに有償版提供へ 有償版でも一日のリクエスト制限はあるので注意 年額2500ドル