投稿

8月, 2011の投稿を表示しています

DomainをOnlyDomainsに移行した

Singapore Domain(.com.sg)を自分でDNSを変更できるようにProvider管理から OnlyDomains で管理するように移行した。 Google Appsに移行するStepの一つ。詳細は下記記事を参考に。 Singaporeの会社でもGoogle Apps(Free)を導入してみた(Emailはまだ) 移行Log Domain TransferするためのAuth CodeをDomain Registrar(うちの場合はInternet Provider)から取得(約1週間かかった) 8/12(Fri) 7:29PM OnlyDomainsの専用Form から移行する2つのDomainを登録 8/15(Mon) 1:33PM OnlyDomainsから1つのDomainがlockされているとEmailが来る 8/16(Tue) 12:32AM Auth Codeが間違っていたので正しいのを返信 8/16(Tue) 10:56AM 「Auth Codeではなく今のRegistrarにUnlockするように言ってくれ」とOnlyDomainsから返信 今のRegistrarに確認(←この作業は他の人)。すでにunlockしてあると返信 8/18(Thu) 5:58PM 「Registrarはすでにunlockしていると言っている」とOnlyDomainsにEmail 8/19(Fri) 6:58AM OnlyDomainsから移行手続きが完了の連絡。7日以内に完了するとのこと。 8/19(Fri) 12:29PM 「Domain Transfer Completed」のEmailが来る。慌ててMX record他DNSを変更 8/23(Tue)  2:35PM 問題なかったもう一つの方はいつまで経っても移行が完了しないから問い合わせたらサクッと完了の連絡が来た。 注意点 OnlyDomainsに登録するEmail Addressは移行するDomainと関係ないGmailとかにしとくと安心 Domain Transferをするときに移行後のMail ServerとWWW ServerのIP Addressは1つずつ指定できる。けど

[Google Apps]DNSのSPFとDKIMを設定してSecurityを高める(送信Domain認証)

送信したEmailがSpam Mailと間違われないように、Google AppsでDKIMが設定できるようになっていたのでやってみた。 参考Site 電子署名方式の最新技術「DKIM」とは - @IT - Google Apps で DKIM を設定する方法 - WebOS Goodies やり方や説明は上記Siteが詳しい。 SPFの設定は前回設定したときから値が変更されているので、DNSを修正しておいた( SPF records - Google Apps Help )。自動で転送されるので必要ないかも。 <変更前> txt @ v=spf1 include:aspmx.googlemail.com ~all <変更後> txt @ v=spf1 include:_spf.google.com ~all   ただ OnlyDomains でDKIMの設定をしようとしたら、Errorが表示されて登録できなかった。 Value Domain と Go Daddy は問題なく登録できた。   < 2014/10/22 Modified > spfで指定していない開発用サーバーから送信元を変更できるので、「~all」ではなく、「-all」に設定して試してみた。 参考: SPF(Sender Policy Framework) : 迷惑メール対策委員会 メール送信する外部サーバーは下記のようにIPで指定する。 txt @ v=spf1 include:_spf.google.com ip4:123.456.789.123 -all ちなみに Google Appsのヘルプ には”「-all」を指定すると配信に失敗する可能性がある”と記載してある。 「-all」でも開発用サーバーからメール送信できた。ただSPFで認証されてても「迷惑フォルダ」に振り分けられた。 ヘッダーを見ると認証情報が記載されている。 SPFにIPアドレスで指定前 Received-SPF: fail (google.com: domain of root@hoge.com does not designate xxx.xxx.xxx.xxx as permitted sender) client-ip=xxx.xxx.xxx.xxx; Aut

Web PerformanceについてまとめLink集

JavaScriptを圧縮したり、CSSを圧縮したりしてするなどして、Web Siteを高速化する手法はいくつか知っていたけど、「手間」や「費用対効果」を考えると結局できていなかった。今後は、体系化して計画的に導入していきたい。 Wordpressの場合はJS, CSSの圧縮をしてくれるPluginがあるみたい。 minify - Combines, minifies, and caches JavaScript and CSS files on demand to speed up page loads. - Google Project Hosting こちらのSiteでいくつかの手法を試しているのがわかりやすい Data URIによるHTTPリクエストの削減とYSlowスコア | ゆっくりと… WordPressテーマ "iNove" のYSlow的サイト最適化 | ゆっくりと…   Web Siteを構築する際のPerformanceへの取り組みは下記記事がまとまっているので読んでおくべき(英語) [Yahoo! Developer Network] Exceptional Performance   < Related Posts > Apacheを高速化する拡張モジュール「mod_pagespeed」 Webページを高速化するためのメモ 【PHPチューニング】Zend OptimizerとeAcceleratorで高速化 【PHPチューニング】APCをインストールしてWordpressを高速化

VMware Cloud Foundryを調査

イメージ
4月に発表された Cloud Foundry . 5月10日にSign Up して5月30日に承認のEmailが届いた。 しばらく放置していたけど、最近やっと時間が出来たので調べてみた。 特徴 PaaS(Platform as a Service) 開発者はServerのSetup、Network環境の構築、Maintenanceから開放されApplicationの開発に注力できる。 複数のFrameworkをSupport. Sprint(Java), Ruby on Rails, Sinatra(Ruby), Node.js, Grails(JVM frameworks). PHPも今後Supportされるかも。 特定のCloud環境に依存しない。 「Micro Cloud Foundry」が提供されると、Virtual MachineごとDownloadして実行できるようになるらしい。 まだBETA版。商用の価格とかは未定。 詳しくは Official SiteのFAQ で。 YouTubeにHello Worldを動かすまでのTutorialがUpされているので、これを見れば試した気分になれる(英語)。 Google App EngineやAmazon EC2と合わせて要Check!

「キミとボク」を見て涙が止まらなかった

昔飼っていたネコたちを思い出して号泣。 キミとボク フラッシュ Ver.2.0.3 : Small|UNIVERSAL RADIO キミとボク(wikipedia)

TCPDFがPHP4の環境で真っ白のPDFになる

開発環境(PHP4)では問題なく出力されるけど、本番環境でなぜかPDFが真っ白になったときに調べたMemo. 環境はPHP4.3.9, TCPDF5.9.103 原因はtcpdf.phpのsprintfしているところで「%F」を使っていたから。 PHP: sprintf - Manual この%FはPHP4.3.10から使用可能なので、次のように置換 %.2Fを%.2f %.3Fを%.3f %.4Fを%.4f これで今のところ大丈夫そう。 ちなみにFPDIはPHP4の環境でうまく動かなかった。   < Related Posts > 【PHP】TCPDF 4.5.xxx+FPDIで既存PDFの読み込みと編集 【PHP】Webで帳票を作成するのにPDF変換を利用する方法

[iPod touch]Photos(写真)のCamera Roll(カメラロール)が選択できない

いつの間にか「Camera Roll」がAlbumsの下に隠れて選択できない。 検索すると下記Site(英語)に対処方が。 Can't access Camera roll after new...: Apple Support Communities HomeをDouble ClickしてApp履歴を表示 任意のIconを長押し 「Photos」の赤いMinus ButtonをTapして削除。CacheをClear(?) 「Photos」を起動すると直っているはず 他のApplicationも調子が悪くなったら同じ手順が使えそう。

PHP Framework "CodeIgniter"を使ってみる

Web Siteであれば、WordrepssをCustomizeすることで対応できるのだけれど、System開発するときのためにPHP Frameworkの「 CodeIgniter 」を使ってみた。 決め手は PHP4で動作(v1.7系まで) MVC 軽量 自由度が高い Coding規約がWordpressと違うので注意 Style Guide : CodeIgniter User Guide   < 2011/12/05 Modified > CodeIgniterはGPLと互換がないので、 GPLで配布されているLibraryを使うことが出来ない ので注意。 【重要】EllisLabが現行の「CodeIgniterライセンス」はGPLと互換性がないという見解を公表しました | 記事アーカイブ :: 日本CodeIgniterユーザ会   < Related Posts > PHPのframeworkとCMS(wordpress or joomla or drupal)の人気 Wordpress 開発リファレンスのリンク集

HTML5のWeb Applicationを作る上で気をつけること

HTML5をBaseにSiteを構築するようになったので、参考になったSiteのMemo. HTML5・ページ作成の基本 | HTMLリファレンス - WEB DESIGN LAB HTML5 Rocks - Improving the Performance of your HTML5 App (英語) HTML5 Rocks - Best Practices for a Faster Web App with HTML5 (英語)   < Related Posts > Google Tech Talksの講演動画には役に立つ情報がたくさん HTML5とWebSocketについて調査、勉強(関連Link集)

TwitterのTweet ButtonがCount Upされないのを調査

「過去の記事はカウントアップされているんだけど、さっき試しにTweetしてみたらカウントアップされないのはなんで?」と質問されたので調査したMemo. 今まではTweetしたすぐ後にカウントアップされていたらしい。 埋め込んでいるTweet Buttonは こちら 。 [Twitter developers] My count doesn't seem to be going up, is something wrong? Cacheを使っているので反映されるまで時間差がある t.coのURL shortenerを使っていても実際のURLでCountするので、URL shortenerを使っていても関係ない それでもCount Upされない場合は、"counturl"というPropertyを設定する。 Tweet Button document この記事書いている間にCount Upされたのでいいかな。今度からはcounturlも設定するようにしよう。

Google SitesでCSSをCustomizeしたい(調査編)

無料でGoogle Accountを持っていれば簡単に編集できるので、CSSさえ編集できれば最強になると思っている Google Sites . JavaScriptで記述できるApps Scriptが利用できるようになったので、これを使ってCSSを編集出来るのでは?と思って検索してみると、既にやっているのがHit. How does one use css in the UiApp - Google Apps Script Help 外部のCSSは取り込めないけど、setStyleAttributeというmethodを使って、styleを適用していけば出来るみたい。 今度やってみる。 その他Google SitesのTipsも見つけた(英語)。 Tips and Tricks for Google Sites   < Related Posts > Google sites(サイト)でJavaScriptを実行させる Gmailの新着をRSSフィード(Googleサイトのガジェット)で確認

[Windows]Emacsの設定- 初期設定

今まで開発用Editorは xyzzy に頼ってきたけど、Websiteのタイ語対応したときに限界を感じたので(xyzzyではタイ語を表示できない)、Windows版 Emacs を試してみた。 Windows7 Home Edition 64bit 英語版 1. Install Downloadは Official Site の Windows Binary置き場 から。好きな場所に解凍すれば完了。この時点ではemacs-23.3 2. 環境変数設定 Computerを右Click -> Properties -> Advanced system settings -> Environment Variables -> System variables -> New... Variable name: HOME Variable value: C:\NonDependSoft\Editor\emacs これでLogoffして再度login. ちなみにemacsを起動するにはbin/runemacs.exeを使う。 Emacsを起動してOptions -> Save Optionsをすると、Homeに設定したFolderに.emacsというfileができるはず。 3. color-themeをInstallして配色を一括設定 color-themeのOfficial Site から color-theme-6.6.0.zip をDownload. 解凍したcolor-theme.elとthemes folderをsite-lispに置く。Emacsを起動して、 M-x load-library Load library: color-theme M-x color-theme-select でTheme一覧が表示されるので、Enterで選択できる。どんなThemeがあるかは こちらのSite で一覧を見れる。起動時にThemeを設定する場合は、.emacsに (require 'color-theme) (eval-after-load "color-theme"   '(progn      (color-theme-initia

Google製JavaScript Framework(Library) "Closure Library"

Google Chrome Extension を作成しているときに試したくなったので調査. Wordpressとか一般的なWeb SiteはjQueryで十分。GmailとかGoogle Calendar並みのWeb Application, Serviceを作るときには威力を発揮するらしい。 Closure Libraryは Closure Tools の一つ。 Name Comment Closure Library Gmail等でも使われているJavaScript Library。 Demo を見ればどんなことができるか雰囲気が分かる。 Apache License 2.0 Closure Compiler JavaScriptをParseして、使われていないCodeを削除したり、最適化、圧縮してくれるTool. Web Application版とDownloadしてCommand lineから使えるApplicationとがある。 Closure Templates Client Side, Server Sideで使えるTemplate System. Java製のCompilerを通すとHTMLに変換してくれる。 正直使い所が分からない。大量の静的HTMLを管理するのに使えそう。 Closure Linter Google JavaScript Style Guide ( 日本語 )に沿っているか判定してくれる。 Closure Libraryは下記資料を読むとざっと理解できる。 HTML5 とか勉強会の Closure Library の資料を公開します - WebOS Goodies   < Related Posts > node.js用の開発Document, Coding Guide(コーディング規約) #nodejs_jp JavaScriptを圧縮、最適化するGoogleのツール

PAssion Cardの登録情報をOnlineで変更する

Singaporeで空手道場に通うためにCommunity Centerの受付で勧められるままに入会したPAssion Card. 特徴 ez-linkと同じようにMRTやBusで使える(財布に2つのCardが入っているとScannerにかざしたときにErrorになるので注意) いろいろな特典があるらしい Pointが貯まるあらしい 5年間でS$12 入会するときはEmployment Passとかが必要。登録後1ヶ月くらいで記載した住所にCardが送られてくる。 Cardが届けば公式SiteからLoginできると思う。 EzRewards - cash got no rewards! Login IDはEmployment Passとかにある「FIN」。Passwordは生年月日(MMDD)。 初回はEmailと各種情報を入力する。 賢く使えばお得な気分は味わえそう。 iOS Applicationもあるけど、Login出来なかった・・・。   < Related Posts > 初空手稽古 in Singapore

Google Apps API Japan キックオフミーティングの資料

Singaporeの社内でもGoogle Appsを導入したし、今後Google Appsの仕事(導入支援)もやりたいと思っているので、そのときのためのMemo. Google Apps API Japan キックオフミーティングの資料を公開します - WebOS Goodies そして、 前の記事 にも書いたGraphを描画するためのGoogle Chart Tools. ちょうど今Graphを作成するJavaScriptのLibraryを探していたので試してみたい。   < Related Posts > Singaporeの会社でもGoogle Apps(Free)を導入してみた(Emailはまだ) GoogleのAPIを使って日本地図を表示するためには

Google SitesにFlash(SWF)のEmbed Tagを埋め込んで簡易Review Pageを作る

前の記事 でSingaporeの会社でもGoogle Appsを導入して、社内の情報共有にGoogle Sitesを使おうといろんなSample Pageを書いているときのMemo. 相談されたのが、「社内で作ったFlashをReviewするPageがほしい」とのこと。要件をまとめると 今までのEmailのやり取りだと完了したかどうかが分からない。→ 修正依頼をしてそれが完了したかを管理したい。 Redmine のようなBug Trackerまで行くと敷居が高い Commentと添付File Google Sitesで、進捗管理はList Templateを使えば出来ると思い。Flashを埋め込む方法は こちらのSite を参考に。 画面右上のEdit page → Editorの「Html」で下記tagを埋め込む。 <embed src="<URL of SWF file>" width="300" height="250" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" wmode="transparent"></embed> wmode="transparent"を入れないとadd itemしたときのPopupがFlashに隠れてしまう。 templateにしておいて、defaultで選択する設定にしておけば、さすがに難しくはないと思う。「How to」のPageも作ったし。 これで運用してもらって、どうなるか。   < Related Posts > Singaporeの会社でもGoogle Apps(Free)を導入してみた(Emailはまだ)

CentOS6がReleaseされたけど何だか不安

CentOS の最新版6.0が7月にReleaseされた。 Download . Server OSはCentOSを一番多く触ってきたけど、下記記事を読んで不安になった。 「CentOS 6系の開発は続くから安心して!」開発者がメッセージ|gihyo.jp … 技術評論社 存在感急上昇中! Scientific Linux 6.1がリリース|gihyo.jp … 技術評論社 今後社内のServerは Ubuntu 中心にしようか真剣に悩む。

[Domain Register]Go DaddyとValue Domainを使ってみた感想

Domainを取得するのに Go Daddy を利用してみた。 Go DaddyはDomain登録数が世界一らしい。ちなみに日本にいるころは Value Domain を使っていた。 < 良い点 > DNSを変更してから反映される(実際に名前解決できる)までの時間が短い DNS登録の上限がない(Value DomainでもName Serverを変更すれば出来る) 管理Interfaceが分かりやすい Google Apps 用の設定が簡単   < 悪い点 > CNAMEにWildcard(「*」Asterisk)が使えない Domain登録内容を隠蔽してくれるPrivate Registrationが有料 .sg(singapore domain)を管理できない   DNSの反映が早いのは仕事で使うのに結構助かる。でも、これって私のPCが Google Public DNS を参照しているからかも?

Singaporeの会社でもGoogle Apps(Free)を導入してみた(Emailはまだ)

今の会社は30人ぐらいなんだけど、情報共有するのにEmailと共有Folderを使っていて、「もっとSmartな方法はない?」と相談された。 前の会社でGoogle Apps(Free)を導入して、便利さを体験していたので、「Google Appsがいいっすよ!」と力説。 これが4月の話。5月にはGoogle Apps(Free)のUser数が最大10人になると知っていたので慌てて別Domainを取得。その後の流れとしては Web Team(←私が所属している部署)だけで(別Domainを使って)試験運用 会社のDomainはISPが管理しているので、それを会社で管理するようにDomain移行 Google AppsのAlias機能を使って、会社DomainでGoogle Appsを使うように設定。EmailもGoogle Appsに移行。 ISPからDomain管理を引き剥がすのが意外に厄介。Auth Codeを教えてもらうだけで手数料としてS$50必要らしい。対応も遅いし。Sub Domainの追加は1回S$25かかるので、自分たちで管理したほうが絶対安い(管理できる人がいれば)。 Domainを移行して、Mail ServerもISPからGoogle Appsに移行してしまえば、ISPに依存しなくなるのでOfficeの引越しも楽。 Net回線も遅いからISP自体変更したいけど、Domain管理を奪うまでは紳士に対応。   今はGoogle Appsの試験運用中。 まずSites(Google Sites)を使って、Projectの進捗管理するようにしてみた。Emailの移行がまだなので、変更通知が今使用中のMail Boxに届かない(各自がGmailの設定をすれればいいのだけれど・・・)。 この辺は上司の人に説明してもらう方が早い。 大変なのは、困ったら私に聞きにくるので、Google Appsの各種機能を理解している必要がある。ほとんどの場合「使い方」で解決できるのだけれど、知らないだけで「Google Appsダメじゃーん」ということになりかねない。 Google Apps Help や 動画 も充実しているのだけど、誰も検索してくれない・・・。 どういう情報の与え方がいいのか、ど

[PHP]Severity: WarningのErrorで少しハメられた

あるsiteの多言語化対応したときのMemo. 環境だけ用意して、別の人に言語Fileをお願いしていたけど、返ってきたら次のErrorを出力されるようになってた。 PHP Error was encountered Severity: Warning Message: session_start() [function.session-start]: Cannot send session cache limiter - headers already sent (output started at /opt/hoge/thailand/application/language/en/lang.php:1) Filename: controllers/upload.php Line Number: 57 このErrorはsession_start() する前に何かしらBrowserに出力しているという事なんだけれど、この前の処理で何か出力している処理は見当たらない。 Google先生に聞いてみると、 ここ のCommentに答えが。 lang.php(言語File)の文字CodeがUTF8nからUTF8(BOMあり)に変更されていた・・・。

Mac ServerをUpdateしたらSubversionに(Digest認証で)Login出来なくなった(MacPortsでUpdateするCommand)

UpdateのAlertが出たので素直にUpdateしたらSubversionにLogin認証(Commit)出来なくなったときのMemo. Mac OS X Server 10.6.8 Snow Leopard(Mac mini) よく分からなかったので、 MacPorts を使ってとりあえず全て最新版にしてみた。 まずはMacPorts自体をUpdate $ sudo port -v selfupdate $ sudo port -d sync InstallされているPorsを全てUpdate $ sudo port -u upgrade outdated 最初、上記Command実行したら下記Errorが出力された --->  Computing dependencies for sqlite3 --->  Dependencies to be installed: ncurses --->  Activating ncurses @5.9_0 Error: Target org.macports.activate returned: could not read "/tmp/mpextractwmSjBYic/opt/local/share/terminfo/e/eterm": no such file or directory Error: Failed to install ncurses Log for ncurses is at: /opt/local/var/macports/logs/_opt_local_var_macports_sources_rsync.macports.org_release_ports_devel_ncurses/ncurses/main.log Error: The following dependencies were not installed: ncurses Error: Unable to upgrade port: 1 To report a bug, see < http://guide.macports.org/#proj

IP AddressからLAN内のPCを探す

ある日、Serverをsetupしようと立ち上げてもSSHでLoginできない・・・。調べてみると別のWindows PCがServer用のIP addressを使っていたので犯人を調査したときのMemo. まずはcommand promptでNetBIOS名を調べてみる。 c:\> nbtstat -a 192.168.0.2 Windows系ならばNetBIOS名が表示されるので、これで誰のPCが判明することもある。大抵の場合、PCのMakerが分かるぐらいで特定はできない。 あと下記Softwareを使うとLAN内の(Windows系)PCを一覧表示してくれる。 DomainView-- NetEnum ちなみにDomainView--はWindows 7の環境で自動更新が始まったら固まった。もしかしたら、これらのSoftにあるMessage送信がうまく機能するかもしれない。 Windows XP Professionalの環境ならnet sendを使って直接Messageを送りつけることもできる。MessengerのServiceを起動しておく必要あり(おそらく相手も)。 c:\> net send 192.168.0.2 "who are you? sent from daiki." 今のOfficeはWindows7 Home Editionの環境なので、C$の共有FolderにAccessすることも出来ない。 あとはNetBIOS名と一覧を頼りに聞いて回るしかない・・・。 ちなみにIP Addressを表示するには c:\> ipconfig まぁ、ちょっとずつ変えていくしかない。

iPhone, iPad, AndroidなどのSmart Phone向けのSiteを構築するときに気をつけること

iPhone, iPad, Androidも意識したWeb Site開発をしないといけないので、これは覚えておかないといけない。 スマートフォンサイトをデザインする上で知っておくべき10のTIPS[to-R] 実機で確認する 横幅は320pxもしくは640pxでデザインする 横向きを想定したデザインにする フォントはヒラギノ角ゴで フォントサイズは12px以上で作成する 1pxのこだわりを捨てる 極力画像を使わずコーディングできるように意識する リンクの領域は44px以上で Webクリップアイコンを準備する ハイライトカラーを指定する < 2011/09/10, 2011/11/23 Modified > 参考になるSiteを追記。 Safari Developer Library: Configuring the Viewport Designing Web Apps for the iPad jQuery Mobile を使えばTapやSwipeのEventが簡単に取得できそう。ちなみに画面を回転させたときのEventはjQuery Mobileを使わなくても次のようにすれば出来る。 $(document).bind('orientationchange', function(){alert('Rotation');});   < Related Posts > Mobile端末向けのJavaScript Library"Sencha Touch"と"jQuery Mobile"

[Windows7]FolderのIconを変更する

何となく変更したくなったときのMemo. 特にSoftは必要ない。下記SiteからFreeのicon fileをDownloadしてきて、変えたいFolderを右Click → Properties → Customize → Change Iconから選択すればOK. Folder Icons free download, Folder Icon Packs download, VeryIcon.com 迷うことが少なくなるのでオススメ。 < Related Posts > favicon.ico(ファビコン)を作ってみる