算定基礎届を電子申請をしようとして紙で提出
日本年金機構から算定基礎届に関する書類が届いたので対応したときの覚書。
環境: 株式会社、埼玉県川口市、マネーフォワードクラウド会計
今まで紙提出で全く不便がないけれどGビズIDを今年取得したので電子申請に関して調査してみた。
電子申請に関する公式説明サイトは下記
…
ご利用案内の動画を見て、やっぱり紙で提出することにした(笑)
紙での提出手順
- マネーフォワードのクラウド給与で6月までの給与を確定する
- クラウド社会保険へ移動し、会社手続き → 定時決定で追加する。
- 名前は「2022年算定基礎届」
- 事業所情報を確認
厚生年金/事業所番号: 毎月送られてくる保険料納入告知額・領収済額通知書に記載
厚生年金/事業所整理番号: 同上
健康保険/事業所整理番号: 健康保険被保険者証の一番上の「記号」 - 新規作成
- 一覧から「編集」ボタン → データ登録
- 一覧から「申請」ボタン → 申請届PDFを更新 → ダウンロード
- 送られてきた算定基礎届に転記(捺印不要)
- 一覧から「申請」ボタン → 提出方法を紙、提出日を選択、完了にチェックして保存
- 郵送
[2023/06/18追記]
e-Govから電子申請した。
- 手続き検索
- 「手続名称から探す」に「算定基礎届」で検索
- 「健康保険・厚生年金保険被保険者報酬月額算定基礎届(単記用)(2019年5月以降手続き) 」の申請書入力へ
- クラウド社会保険で出力した「20XX年_算定基礎届.pdf」を見ながら入力。
- 埼玉の都道府県コードは「11」
- マイナンバーで電子署名。PINコードは4桁の数字ではない方。
- 申請書控えをダウンロード。
この時期は源泉所得税の所得税徴収高計算書(特納)もあるので忘れないように。