FreePBX Distro(CentOS7 + Asterisk16)をインストール
Asteriskをソースからビルドしてみたけど設定が大変なので、全部入りFreePBX Distroを試しにインストールしたときの覚書。
インストールして良かった点
【2021/02/14 追記】
インストールして良かった点
- Asteriskがyum管理できる
- OSはCentOS7なので慣れていて使いやすい
- FreePBXのGUIが思ったより良くできている
- FreePBXの管理画面の使い方を勉強するとIP-PBXの技術周りの勉強になる
【2021/02/14 追記】
さくらのVPSにはISOからインストールする機能があるのでクラウドのVPS上でも構築可能。
執筆時点では、SNG7-PBX-64bit-1910が最新
CDからbootしたインストール画面ではrootパスワードを設定できるのみ。
この時点でLANケーブルを挿しておけば、再起動後使えるようになっている。
(後で有効にする場合はnetwork-scriptでonboot=yesにする)
Sangomaという名前のOSらしい(Sangomaというカナダの会社が管理)。
CentOS7をベースにしている(参考: SNG7 PBX Release Notes - PBX Platforms - Documentation)
ホスト名を確認して変更
# hostnamectl status
# hostnamectl set-hostname lavie.dksg.co.jp
hostsファイルを変更
# less /etc/hosts
インストールされているサービスの確認
# systemctl list-unit-files -t service
ファイアウォールは無効になっている。
→ 後でFreePBX専用のファイアウォールがあることを知った。
タイムゾーンの確認と変更
# timedatectl status
# timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
# date
USキーボードからJAキーボードに変更
# localectl status
# localectl list-keymaps
# localectl set-keymap jp106
# yum install samba
設定
# less /etc/samba/smb.conf
# testparm
# systemctl start smb
# systemctl enable smb
# systemctl start nmb
# systemctl enable nmb
WindowsからNetBIOS名で名前解決できるかpingを打ってみる。
エクスプローラーで共有ファイルが見えるか確認。
ひとまず再起動
# reboot
FreePBXの初期設定画面が表示されるので設定する。
その後まずはFreePBX Administrationへ。
「Sangoma Smart Firewall」の設定が出てくる。
試しに全部「Yes」にしてみた。
とりあえずポチポチと眺める。
Mail Queueがあるというので確認
# postqueue -p
none@yourpbx.comへ配送しようとして失敗している。
まずは全削除
# postsuper -d ALL
詳しい設定は公式Wikiを確認
右上のボタンから表示言語を設定可能。
アドミン → System AdminでActivateしてみる。
SIPの内線を追加する場合は
アプリケーション → 内線
「Secret」がSIPアカウント追加時のパスワード。
項目が多すぎて理解するのに時間が掛かりそう。
# fwconsole ma upgradeall
その後、アンインストールした機能
(アドミン)
(アプリケーション)
(接続)
【関連記事】
1.ダウンロードしてクリーンインストール
公式サイトからISOをダウンロード。執筆時点では、SNG7-PBX-64bit-1910が最新
CDからbootしたインストール画面ではrootパスワードを設定できるのみ。
この時点でLANケーブルを挿しておけば、再起動後使えるようになっている。
(後で有効にする場合はnetwork-scriptでonboot=yesにする)
Sangomaという名前のOSらしい(Sangomaというカナダの会社が管理)。
CentOS7をベースにしている(参考: SNG7 PBX Release Notes - PBX Platforms - Documentation)
2.基本設定
Windows10からSSHで接続してコマンド実行している。ホスト名を確認して変更
# hostnamectl status
# hostnamectl set-hostname lavie.dksg.co.jp
hostsファイルを変更
# less /etc/hosts
インストールされているサービスの確認
# systemctl list-unit-files -t service
ファイアウォールは無効になっている。
→ 後でFreePBX専用のファイアウォールがあることを知った。
タイムゾーンの確認と変更
# timedatectl status
# timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
# date
USキーボードからJAキーボードに変更
# localectl status
# localectl list-keymaps
# localectl set-keymap jp106
3.Sambaインストール
NetBIOSで名前解決できたり、ファイルをコピーするのに便利なのでsambaをインストール# yum install samba
設定
# less /etc/samba/smb.conf
[global]確認してsamba起動。自動起動も設定。
workgroup = DKSG
security = user
passdb backend = tdbsam
load printers = no
netbios name = lavie
hosts allow = 127. 192.168.
public = yes
map to guest = Bad User
guest account = nobody
[opt]
comment = Option Directory
path = /opt
browseable = yes
writable = yes
# testparm
# systemctl start smb
# systemctl enable smb
# systemctl start nmb
# systemctl enable nmb
WindowsからNetBIOS名で名前解決できるかpingを打ってみる。
エクスプローラーで共有ファイルが見えるか確認。
ひとまず再起動
# reboot
4.FreePBX設定
LANから「http://lavie/」へアクセス。FreePBXの初期設定画面が表示されるので設定する。
その後まずはFreePBX Administrationへ。
「Sangoma Smart Firewall」の設定が出てくる。
試しに全部「Yes」にしてみた。
とりあえずポチポチと眺める。
Mail Queueがあるというので確認
# postqueue -p
none@yourpbx.comへ配送しようとして失敗している。
まずは全削除
# postsuper -d ALL
詳しい設定は公式Wikiを確認
右上のボタンから表示言語を設定可能。
アドミン → System AdminでActivateしてみる。
SIPの内線を追加する場合は
アプリケーション → 内線
「Secret」がSIPアカウント追加時のパスワード。
項目が多すぎて理解するのに時間が掛かりそう。
5.モジュールアップデート
アドミン → モジュール管理から更新確認。Request-URI Too Longが出る場合はコンソールから直接コマンドを打つ(参考: Fresh ISO install update bug - Installation / Upgrade - FreePBX Community Forums)
The requested URL’s length exceeds the capacity limit for this server.
# fwconsole ma upgradeall
その後、アンインストールした機能
(アドミン)
- サービスクラス(Class of Service)
- Digium Addons
- オンラインサポート
- XMPP(チャットシステム)
- Zulu(有償コミュニケーションツール)
- iSymphonyV3(有償スマホ一元管理システム)
(アプリケーション)
- 予約リマインダー
- Broadcast
- Caller ID Management
- Conferences Pro
- Paging Pro
- Parking Pro
(接続)
- DAHDi設定
- Digium Phones Config
- アウトバウンド発信制限 (Outbound Call Limit)
【関連記事】