損傷、中毒及びその他の外因の影響1

診療情報管理士の勉強をしているときの覚書。


軟部組織の損傷

主な軟部組織

  • 皮膚
  • 腱:骨と筋を繋ぐ組織
  • 靭帯:関節を外側から補強する組織
  • 血管
  • 神経


皮膚損傷

創:開放性損傷。・・・皮膚や粘膜の離断を伴う損傷。
傷:閉鎖性損傷。・・・皮膚や粘膜の離断を伴わない。

  • 擦過傷(さっかしょう)・・・いわゆる擦り傷。
    参考: 擦過傷 - Wikipedia
  • 切創・・・鋭利な刃物による損傷。
  • 挫傷、挫創・・・鈍器による損傷。


筋・腱損傷

開放性筋・腱損傷・・・切創、挫創などが筋肉や腱に及んだもの
閉鎖性筋・腱損傷・・・筋肉の急激な収縮や外力によるもの

筋断裂・・・完全断裂は縫合が必要。不完全断裂(肉離れ)はテーピング
参考: 筋断裂 - Wikipedia

アキレス腱断裂・・・バレーボールや剣道などつま先に瞬間的な力がかかる競技で起きやすい。
参考: アキレス腱断裂 - Wikipedia


血管損傷

  • 開放性/閉鎖性
  • 動脈/静脈


靭帯損傷

関節に対する外力により損傷。
膝関節、足関節に多い。
参考: 靭帯損傷 - Wikipedia

脱臼・・・関節面が正しい位置関係を失っている状態。
参考: 脱臼 - Wikipedia

捻挫・・・関節の許容範囲を超えた動きが与えられた為におきる損傷。
参考: 捻挫 - Wikipedia



[S00-S09] 頭部損傷

頭部は3段階目の硬膜の損傷により分類がある。

  1. 頭皮の開放性:創/傷
  2. 頭蓋骨の開放性:開放性骨折/閉鎖性骨折
  3. 硬膜の開放性:開放性頭蓋内損傷/閉鎖性頭蓋内損傷


[S02] 頭蓋骨(とうがいこつ)及び顔面骨(がんめんこつ)の骨折

頭蓋穹窿部骨折(ずがいきゅうりゅうぶこっせつ)・・・頭蓋骨の毛頭が生えている部分の骨折。

頭蓋底骨折・・・頭蓋底骨の骨折。脳脊髄液の漏洩が発生する。
参考: 頭蓋底骨折 - Wikipedia

鼻骨骨折・・・顔面骨骨折の30%。
参考: 鼻骨骨折 - Wikipedia

眼窩底部骨折・・・眼窩吹き抜け骨折と呼ぶ。
参考: 眼窩吹き抜け骨折 - Wikipedia

頬骨(きょうこつ)骨折・・・顔面骨骨折の20%。
参考: 頬骨 - Wikipedia

下顎骨(かがくこつ)骨折・・・下顎の骨折。
下顎骨は強固であるため、骨折するほどの衝撃を顔面に受けた場合、脳に損傷が発生することも多い。
参考: 下顎骨骨折 - Wikipedia


[S06] 頭蓋内損傷

脳が損傷する3つのメカニズム。

  • 直撃損傷: 頭蓋骨の打撲部直下の損傷
  • 反衝(はんしょう)損傷: 打撲の反対側に発生する陰圧による脳損傷
  • 剪力(せんりょく)損傷: 脳の回転加速度による損傷。

脳震盪(のうしんとう)・・・一過性の障害。病理学的変化なし。治療不要。
脳挫傷(のうざしょう)・・・出血、浮腫を伴う脳の損傷。
硬膜外血腫・・・頭蓋骨の線状骨折で硬膜動脈が断裂して出血。血種の増大による脳の圧迫などがあるため、止血、血種の除去が必要。

外傷性硬膜下出血・・・脳からの出血。
参考: 硬膜下血腫 - Wikipedia


[S10-S19] 頚部損傷

  • ストレイン(Strain): 張力による筋肉や腱の損傷
  • スプレイン(Sprain): 靭帯の損傷(捻挫)


[S12] 頚部の骨折

頸椎は7つの骨で構成。
参考: 頸椎 - Wikipedia

  • 第1頚椎骨折・・・環椎(かんつい)の骨折。
  • 第2頚椎骨折・・・軸椎(じくつい)の骨折。軸椎椎弓部の骨折は首吊り自殺の際にみられる。


[S13, S14] 頚部損傷(関節、靭帯、神経)

頚椎捻挫・・・別名「むち打ち損傷」。車で追突されたときに起きやすい。
参考: 外傷性頸部症候群 - Wikipedia

頚椎過伸展損傷(けいついかしんてんそんしょう)・・・前頭部の打撲。転落、浅いプールへの飛び込み、交通外傷。
参考: 首の障害 | スポーツ傷害とは | スポーツ医学センター | 千葉メディカルセンター




【関連記事】