BenQ SW271 + X-Rite i1Display Proでキャリブレーション

去年(2018年)の9月にキャリブレータを買ったのだけど、よく分からず使っていたので、カラーマネジメントについて勉強しながらキャリブレーションしているときの覚書。
ハード環境: BenQ SW271, NVIDIA Quadro P1000
ソフト環境: Windows 10, i1Profiler v1.8.3, X-Rite Device Services v3.1.7.6, Palette Master Element v1.3.3
参考サイト
SW2700PT、SW271をハードウェアキャリブレーションしてPhotoshop、Lightroomで活用する方法 - studio9
買ったのこちら。
i1Display Proキャリブレーション; X-Rite
Amazonで32,808円だった。
i1Displayはプリンタのプロファイルには対応していない。
i1のシリーズ比較
機能比較表 | x-rite i1(エックスライト アイワン)シリーズ
キャリブレーション BenQのPalette Master Elementとi1Profilerで試行錯誤しているときのログ。
選択する値とかよく分からずに参考サイトを見ながらPalette Master Elementを使うと明らかにディスプレイの色が違う(暗い感じ)次にi1Profilerだとコントラストが強すぎる(Palette Master Elementよりは見た目まし)SW271が再起動する動きをしてから本体のカラー調整が出来なくなるSW271のディスプレイドライバを公式サイトからダウンロードしてインストールPalette Master Elementで再度キャリブレーションしたら本体のカラー調整機能復活i1Profilerで各設定の意味を調べながら何度もキャリブレーションし直す何度やっても白く抜ける感じになるキャリブレータのレンズに指紋っぽい汚れがあるので、一眼レフレンズ用のレンズペンで綺麗にするPalette Master Elementで再度キャリブレーション。やっぱりキャリブレーション直後は暗くなる。SW271の電源を切ってから入れ直す。→ 綺麗!!SW271本体のカラー調整は出来なくなった。
キャリブレーション後は電源On/Offが必要みたい(?)。
このSW271がはずれで、不安定なだけな気がして…
ハード環境: BenQ SW271, NVIDIA Quadro P1000
ソフト環境: Windows 10, i1Profiler v1.8.3, X-Rite Device Services v3.1.7.6, Palette Master Element v1.3.3
参考サイト
SW2700PT、SW271をハードウェアキャリブレーションしてPhotoshop、Lightroomで活用する方法 - studio9
買ったのこちら。
i1Display Proキャリブレーション; X-Rite
Amazonで32,808円だった。
i1Displayはプリンタのプロファイルには対応していない。
i1のシリーズ比較
機能比較表 | x-rite i1(エックスライト アイワン)シリーズ
キャリブレーション BenQのPalette Master Elementとi1Profilerで試行錯誤しているときのログ。
選択する値とかよく分からずに参考サイトを見ながらPalette Master Elementを使うと明らかにディスプレイの色が違う(暗い感じ)次にi1Profilerだとコントラストが強すぎる(Palette Master Elementよりは見た目まし)SW271が再起動する動きをしてから本体のカラー調整が出来なくなるSW271のディスプレイドライバを公式サイトからダウンロードしてインストールPalette Master Elementで再度キャリブレーションしたら本体のカラー調整機能復活i1Profilerで各設定の意味を調べながら何度もキャリブレーションし直す何度やっても白く抜ける感じになるキャリブレータのレンズに指紋っぽい汚れがあるので、一眼レフレンズ用のレンズペンで綺麗にするPalette Master Elementで再度キャリブレーション。やっぱりキャリブレーション直後は暗くなる。SW271の電源を切ってから入れ直す。→ 綺麗!!SW271本体のカラー調整は出来なくなった。
キャリブレーション後は電源On/Offが必要みたい(?)。
このSW271がはずれで、不安定なだけな気がして…