投稿

1月, 2018の投稿を表示しています

【Windows10】Hyper-Vを有効にしておくとネットワークが遅い(?)

イメージ
「最近アップロードが遅い?」と思って調査したときの覚書。 環境: Windows 10 Pro 最近までは、SubversionへのコミットやGmailへの添付ファイルでこんなに待たされることはなかった。 まずはネットワーク回線スピードを計測する。 Google Chromeの拡張機能がお手軽で使いやすかった。 Speedtest by Ookla - Chrome ウェブストア やはりアップロードが遅い。 同じLAN内のMacでやってみると問題なく速い。 そういえば最近、Hyper-Vのネットワーク関連でネットワークアダプタを追加削除など設定をいろいろ変更してた。 Hyper-Vが悪さしているのかと思い、無効にして再起動。 Hyper-Vを有効にしたり無効にしたり ネットワークアダプタの設定をHyper-VのVirtual Switch Managerが変えるので、下記以外チェックを付ける Microsoft Network Adapter Multiplexor Protocol Hyper-V Extensible Virtual Switch もう一度計測してみると問題なく速い。 Hyper-V上の開発環境はMacのVMware Fusionに移行することにした。 < Related Posts > Hyper-Vを有効にしたり無効にしたり

【G Suite】ドメインエイリアスをプライマリドメインに。無償版から有償版に切り替え

G Suite(旧Google Apps)のドメインエイリアスをプライマリドメインに変更したときの覚書。 環境: 旧Google Apps無償版 今までGoogle Appsを利用していて無料で50人までユーザーを追加できる(現在はない無償プラン)。 トップドメインは「dksg.net」で「dksg.co.jp」など他のドメインがドメインエイリアスとしてぶら下がっている状態。 会社を立ち上げたこともあり「dksg.net」がトップドメインになっているのが気持ち悪い。従業員もいないので現状で不都合なことは何一つない。ただ「気持ち悪い」だけ。 普通に考えたら別アカウントとして有償版「dksg.co.jp」を作って無償版の「dksg.net」はそのままにしておけばいいと思う。 → 複数管理するのは面倒くさい 参考 Google Apps(無償版、新規提供は停止) - G Suite 管理者 ヘルプ プライマリ ドメインを変更する前に - G Suite 管理者 ヘルプ G Suite アップデート ブログ: 管理コンソールでプライマリ ドメイン名を変更する G Suite の料金プラン 1.G Suite Basicに契約変更 以前の無償版では、「別のドメインを追加」が出来ないのでG Suite Basicにアップグレードする。 無償版とG Suite Basicの機能比較とアップグレード手順はこちら。 従来の無償版から G Suite へのアップグレード - G Suite 管理者 ヘルプ アップグレードするとまずは試用版になる。 年額6,000円/1人 2.管理コンソールから設定変更(変更前) ドメインエイリアスをプライマリドメインに変更するまでの手順 ドメインエイリアスを削除 「別のドメイン」として追加 プライマリドメインに変更 ドメインエイリアスを削除後、しばらく追加できない仕様だったら困るのでサポートに問い合わせて確認。 削除後追加可能になるまで最大24時間かかるとのこと。 ドメインやドメイン エイリアスの削除 - G Suite 管理者 ヘルプ 削除してみた。 2分後に「別のドメイン」として追加したらあっさり完了。 MXレコードの設定は変更してないので、「この手順を完了しました。」でアクティブ状態に。 ただ「プライマリに設定」が出てない。 お支払い設定を完了さ

Hyper-Vを有効にしたり無効にしたり

イメージ
Android エミュレータのためにHyper-Vを無効にしたり、他の開発のために有効にしたりするときの覚書。 環境: Windows 10 Pro 前はVisual Studio Emulator for Androidを使っていたけど、対応するAPIが古いので最近は使ってない。 まずはHyper-Vを有効か無効かを判断。管理者権限でPowerShellを立ち上げて C:> bcdedit /enum Windows Boot Loaderの「hypervisorlaunchtype」がOffになっていれば無効になっている。 これを有効にする C:> bcdedit /set hypervisorlaunchtype auto 要再起動 Offにする場合 C:> bcdedit /set hypervisorlaunchtype off < Related Posts > Hyper-Vの仮想マシンを起動しようとしたら「hypervisor is not running」 Core i7 3770+P8H77-VでHyper-VをInstall. VMware Fusionから変換

撮影するだけで類似フォントを判別してくれるアプリ「Adobe Capture」(欧文フォントのみ)

イメージ
「このフォントかっこいいな」と思って調べたときの覚書。 欧文フォントならスマホで撮影するだけで似たフォントを表示してくれるアプリがあるのを知った。 写真をベクターに変換するiOS、Android用アプリ | Adobe Capture CC Adobeの公式「フォント警察」アプリがすごいと話題 カメラで読み取ったフォントを瞬時に判別 - ねとらぼ 日本語に対応してくれることを期待。 絶対フォント感を身に付ければ必要ない。 < Related Posts > TrueType, PostScriptなどFont関連用語とFont一覧表示 Font選びで困ったときのための覚書

法人(株式会社)の年末調整。一人社長の2年目

イメージ
年末調整をしたときの覚書。 環境:株式会社、埼玉県川口市、2年目、社員1名(一人社長) 基本は去年の記事を参考に。 MFクラウド給与で年末調整を計算してe-TaxとeLTAXから申告(eLTAXは挫折して郵送) 川口市から償却資産の申告書が来ていたのでついでに記入・提出した。 1.自分の控除申告書を記入 下記書類に記入して保存 給与所得者の扶養控除(異動)申告書 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書 2.MFクラウド給与で年末調整処理 MFクラウド給与を開いて年末調整する。1月に行う場合は前年にすることを忘れずに。 今回は1月に行ったので、年末調整の過不足額は1月の給与に反映するように設定した。 3.源泉所得税の納付 MFクラウド給与の帳票一覧→所得税徴収高計算書(納特)で納める額を確認できる。 MFクラウド会計でも会計帳簿→残高試算表→預り金(所得税)と一致するはず。 7月から12月のピンクの納付書が見当たらない。 ダイレクト納付の申請書と一緒に川口税務署に直接行って納付することにした。 この仕訳を登録すると残高試算表の所得税が期末残高ゼロになって気持ちがいい。 ちなみにこのときに気になった未払費用が期末残高ゼロになってないのは、「会社負担の」社会保険料の引き落としが翌月の月末だから。 従業員からの徴収は翌月徴収・翌月納付なので預り金はゼロになっている。 会社負担と従業員からの徴収が1ヵ月ズレているから混乱した。 社会保険料の処理・仕訳のコツ(1) - 翌月徴収・翌月納付 4.e-Tax(WEB版)で所得税徴収高計算書(納期特例分)を申告 IEでe-Taxにアクセス。平日の昼間でないと利用できないので注意。 【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス) 直接税務署に行って納付する場合はウェブから申告する必要ないので、次回から行う。 5.e-Tax(WEB版)で法定調書合計表を申告 去年の記事 とMFクラウド給与で出力した書類を参考に入力。 6.市区町村に給与支払報告書を提出 下記書類をMFクラウド給与から出力。 給与支払報告書 給与支払報告書(総括表) 特に編集せずにそのまま印刷、総括表の日付記入→裁断→郵送。 送られてきた薄茶とオレンジの書類は使ってない。 < Related Posts > MFクラウド給与

Google Data Studioを使ってみた

イメージ
気になっていたGoogle Data Studioを使ってみたときの覚書。 環境: Google Data Studio(ベータ版) 1.Google Data Studioとは? Google AnalyticsやGoogle AdWordsなどのレポートを作成するツール。 視覚的に分かりやすい表やグラフを簡単に作成できる。 2017年2月から無料アカウントでも無制限にレポートを作れるようになった。 Easily Build Custom Reports and Dashboards - Google Data Studio – Google Analytics Blog: Making Google Data Studio Free for Everyone 2.レポートを作ってみる サンプルが用意されているのでいくつか試す。 3.PDFで出力したい お客様へ納品するためにPDFで出力したい。 この機能はまだない。 印刷するときに「save as PDF」で保存すれば、ちゃんとヘッダーとかフッターが隠れるようになっている。 ただ全てのページでCtrl+Pしないといけないのが面倒くさい。 今後の改善に期待。 4.Google My Businessのインサイトを表示したい まだサポートされていないみたい。 実現している動画はあった。 今後に期待。 < Related Posts > GoogleアナリティクスからGoogleタグマネージャに切り替え

Android StudioとGradleを使った開発の基礎知識

イメージ
Android開発を勉強し直したときの覚書。 環境: Android Studio 3.0.1 Gradleを使ったビルドの仕組みを理解する。 ビルドの設定 | Android Studio Gradle はオープンソースのビルド自動化システム。 使用するプラグインや依存関係をいい感じに自動化してくれる。Android Studioをインストールされていない環境でもコマンドラインでビルドして実行することが出来る。 コマンドラインからのアプリ作成 | Android Studio Android Studioはアプリだけでなくライブラリなどのモジュールを一つのプロジェクトの中で管理できる。 だからアプリ開発の場合は「app」フォルダにアプリ関連を全部まとめる。 build.gradleもプロジェクト全体に関連するかアプリに関連するかで記述する場所が変わる。 「ソースセット」はビルドタイプごとにリソースを切り替えるための仕組み。「src/main」のパスには意味があった。 ソースセット | ビルドの設定 | Android Studio ProGuardはコードとリソースの圧縮が出来る機能。公開する前にもう一度読む。 コードとリソースの圧縮 | Android Studio < Related Posts > Android開発するのにJava互換の言語「Kotlin」を調査 Gradleプラグイン「com.android.application」 Androidの開発環境を整える。SDKのインストールと設定

ビーコンを使ったサービス

イメージ
スマホを持って動き回るだけで必要な情報を表示したり、誰と一緒にいるか判断して入力作業を省略できるサービスを考えているときの覚書。 数年前にAppleのiBeaconで騒がれた。 2015年Beacon関連市場規模は43兆円に!関連記事総まとめ GoogleはAndroid, iPhoneを含めマルチプラットフォームの「 Eddystone 」で対抗 EddystoneとiBeaconどっちが良いか徹底比較 | 株式会社キャパ CAPA,Inc. 時代の流れとしては、カメラの映像を人工知能(AI)に解析させて人の動きを認識する方向な気がする。