投稿

3月, 2009の投稿を表示しています

【Office】PowerPoint Viewer 2007が起動できない

Office PowerPoint 2007形式で作成されたpptxファイルを閲覧できるフリーソフト「PowerPoint Viewer 2007」。ダウンロードは ここ から。 ダウンロードして起動しようとしてみても起動せず。 サポートオンラインに情報が載ってました。 PowerPoint Viewer 2007 を起動しようとしても実行されない 簡単に手順を書くと C:\Program Files\Microsoft Office\Office12\1041\PPVWINTL.DLL をコピーして C:\Program Files\Microsoft Office\Office12\1033\PPVWINTL.DLL を作る ServicePack を適用しても直らなかったので今後も直らないのかな。 ちなみにOffice 2007形式のファイルを作成した場合は( 前にも書いた けど)、Office2003などに互換機能をインストールするとできるようになる。 Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック

CD/DVD/ISO 書き込みフリーソフト「CDRecord フロントエンド」

イメージ
Windows XP標準でついているライティングソフトでは、たまに書き込みに失敗したりするので、私が使っているフリーソフトを紹介。 CDRecord フロントエンドとCDRecord Direct オープンソースで開発されている Cdrtools をwindows向けにビルドして、GUIのツールを付属してある。インストールは上記のリンクからダウンロードして各種実行ファイルをダウンロードして実行するだけなので簡単。 CD Manipulator とか DeepBurner とか試してみたけど、CDRecordフロントエンドで十分。 CDRecord DirectはフォルダかISOイメージを直接CDに書き込むことができるツールでインターフェースも簡潔。 でもCDに焼くときは ISOイメージ作成 → Deamon Tools で確認 → CDに書き込み の手順でやっているのでDirectの方は使ったことがない。 使うのはCDRecordフロントエンドの方。 ISOイメージを作成する場合は「フォルダ構造からISOイメージを構築する」を選択。 デフォルトのままだと日本語が文字化けするので最初のISO9660レベルをLv.4にしてISO9660による制限事項を全て解除するにチェックをつけると大丈夫。 ブータブルCDも作れるようだけど使ったことがない。 windowsのブータブルインストールディスクを作りたい場合は nLite を使う( Wikipedia )

名古屋のホームページ作成、Web制作ならエクスブリッジへ

イメージ
WS事業部のページが出来たらしい。 株式会社エクスブリッジのWeb戦略サイト WEB STRATEGY かなり格好いい。 WEB制作の実績だったりホームページ作成の価格が表示されているので、初めて来た人でも分かりやすくなっているのではないでしょうか。 動画、CMS、携帯、ガジェット、ネットショップ構築なども組み合わせられるので、お客様の要望に合わせたリッチなページが作れることがちゃんと伝わりそう。 デザイナがいると、やっぱり違いますね。

Windows系保守7つ道具の1つ「Process Explorer」

イメージ
Windows系でマシントラブルなどでよくお世話になるProcess Explorerの紹介。 このソフトはインストール不要で1つのexeファイルだけなので持ち運ぶのに便利。起動もexeファイルを実行するだけ。 ダウンロードは ここ から。 実行すると今稼働しているプロセスを一覧表示してくれる。タスクマネージャーを詳細表示したような感じ。 あとプロセスがHandleしているファイルやdllなども検索できるため、どのプロセスがファイルをロックしているかなどを検索することができる。 よくフォルダを削除しようとして「○○が使用中です。」というエラーが出て削除できないとき、Process Explorerでフォルダ名で検索するとロックしているプロセスが分かるので、そのHandleを削除すると無事フォルダも削除できるようになる。 再起動できないWindows系のサーバでHandleが残ったままになったときに活躍する。

「どこでもWi-Fi」でインターネット環境を持ち歩く

小型の無線LANアクセスポイントを持ち歩いてどこでもインターネット環境に接続できる「 どこでもWi-Fi 」という商品が注目を集めているようなので、ちょっと調べてみた。販売元はWILLCOM 特徴は PHS網を使ってインターネットへ接続 電池( eneloop )で動く iPhoneのつなぎ放題より安い(定額制) 下り30kbps程度。 参考 料金は 本体価格:28,800円 新つなぎ放題:3,880円/月 本体を分割で購入してW-value割引を適用すると月1,980円で2年間は使えるらしい。 情報元 。 「 どこでもWi-Fi 」+ iPod touch やノートPCでどこにいてもインターネットへ接続できる環境が整いそう。 下りの速度がADSL並みになれば、自宅で繋いでいるプロバイダを解約してこれ1本でいいかも。 <参考サイト> 価格.com Willom 新つなぎ放題

写真を本にする「Photoback」。結婚式や思い出に

ネコジルシ を見ていたら Photoback というサイトを教えてもらった。 自分の撮りためた写真を文庫本にできるみたい。 1冊 2310円~ アルバム形式もできるみたいなので、結婚式や何かのイベントで作ってあげると喜ぶかも。 他の人が作った作品も見れるので作るときは参考に。 猫を飼える環境が整ったら、絶対作ってやろうと心に誓った。

IE8のリリースとWindows Updateによる自動更新の時期

Internet Explorer 8が正式にリリースされたので、自分用備忘録。 インストール可能なのはWindows XP以上。 公式サイト 。 Windows Updateによる自動更新はまだ未定。決まり次第下記サイトで告知される。 [Microsoft TechNet]Internet Explorer 8 の自動更新による配布について 自動更新のブロックツールもリンクからダウンロード可能。 IE7に比べパフォーマンスが改善されているようなので様子を見てアップデートしようかな。 ちなみにIE7は Microsoft ダウンロードセンター からダウンロード可能。

.NET Framework 3.5 SP1でFirefoxでもClickOnceが可能に

2008年11月にリリースされた.NET Framewok 3.5 SP1からFirefoxでもClickOnceを起動できるようになっていたらしい。 IEだけしかサポートしないと思っていたのにこれは意外。 .NET Framework 3.5 SP1のインストールは ここ から。 <関連記事> 【.NET】ClickOnceをApacheでも起動するための設定

【FFMpeg】H.264コーデックで高画質ストリーミング配信

ここの記事 でH.264のコーデックをffmpegにインストール。 実際に変換してみた。 <元ファイル情報> ファイルサイズ:75MB コーデック: Motion JPEG ファイル形式(コンテナ形式):MOV 動画情報:640x480 30.00fps <H.264で変換したファイル> ファイルサイズ:6MB コーデック: H.264 ファイル形式(コンテナ形式):FLV 動画情報:640x480 30.00fps サンプル動画 <旧CoTVで変換したファイル> ファイルサイズ:32MB コーデック: H.263 ファイル形式(コンテナ形式):FLV 動画情報:640x480 24.00fps サンプル動画 H.264の圧縮率に驚き。変換コマンドは長いけどこんな感じ。 ffmpeg -y -i '/tmp/P1000722.MOV' -acodec libfaac -ar 44100 -ab 96k -vcodec libx264 -level 41 -crf 25 -bufsize 20000k -maxrate 25000k -g 250 -r 29.97 -s 640x480 -coder 1 -flags +loop -cmp +chroma -partitions +parti4x4+partp8x8+partb8x8 -me_method umh -subq 7 -me_range 16 -keyint_min 25 -sc_threshold 40 -i_qfactor 0.71 -rc_eq 'blurCplx^(1-qComp)' -bf 16 -b_strategy 1 -bidir_refine 1 -refs 6 -deblockalpha 0 -deblockbeta 0 '/tmp/output.flv' 意味不明なパラメータがいっぱい・・・。でも高画質。 参考 。 これで CoTV の動画がより高画質で見られる(予定)。 ちなみにH.264の技術を利用すると映画もストリーミングで配信できるようになる。 これはH.264が超高圧縮率

【.NET】DataGridViewを選択した際に背景色を変更しない

DataGridViewでセルを選択したときに背景色を変えたくなくて調べたメモ。 環境はVisual Studio 2005 + VB.NET + .NET Framework 2.0 方法はデザイナでDataGridViewのDefaultCellStyleにある SelectionBackColorをTransparent SelectionForeColorをControlText に変更しておく。 これで選択するセルを変更しても背景色が変わらないが、初期表示時に最初のセルが選択状態となっているので背景が透けて見えてしまう。 これはonLoad時(バインドした後)に dgvList.CurrentCell = Nothing にすればO.K.

マスクが息苦しい

最近風邪+花粉症で鼻づまりと咳がひどかったので、マスクを買いにいきました。今までマスクをするなんて学校の給食の当番のときぐらい。 特に何も考えず、それなりの値段で売れていそうなものを買いました。 ところがこれが思ったより息苦しい。買ったのは これ 。 花粉とウイルスを99.9%カットと謳ってますが、もうちょっと通気性がよくないと長時間つけていられない。 そんなことを モッチー に話したらモッチー愛用のマスクを一枚くれた。これは息苦しくないし長時間つけていられる。 そんなんでマスクについて調べてみたので次買うためのメモ。 マスクの比較レビュー 売れ筋マスク50製品試しました たぶん花粉症がひどい人はある程度息苦しさは我慢しないと駄目なのかな。 マスクも本当にいろんな種類があるので、少ない数でいろいろ試した方がいいと思う。 関係ないですが、マスクしていると田舎の暴走族みたいに見られてしまう・・・。 パラリラ~

【.NET】非表示のコントロールからBindした値を取得できない

デザイナでVisible = FalseのコントロールにDataBindingsでDataSetの値をバインドして、後でこの値を使おうと思ったけど値が取得できない。 非表示に設定したコントロールには、バインドしてくれないみたい。 解決策はデザイナではVisible = Trueにしておいて、onLoad時にVisible = Falseにすると大丈夫。 コントロールを隠して利用する方法はAccessではよくやる手法だけど、マシンのリソースを消費するので、.NETの開発ではなるべくコントロールを隠して配置せず、メンバ変数を使うとかDataSetのCurrentを見るとかの方がいいかも。

詰め放題でショッピング「Tsume.com」(ツメコム)

最近はネットの世界でも詰め放題のサービスがあるみたい。 詰め放題のポータルサイト|Tsume.com(ツメコム) 会員登録は無料。まず詰め込む袋(金額)を選んで、あとは好きな商品を詰め込んでいく。食料品、衣料、雑貨などいろいろあるので商品を選ぶのに迷ってしまいそう。 商品の中にたまにツメオが出てきて、ツメオを3匹袋に入れると袋が拡大してより多く商品を詰め込むようになるらしい。ツメオ必須。 他にもキャンペーンで射的ゲームがあったりと遊び心があふれるサイト。 無料商品を選んでブログで紹介すると、粗品が当たることもあるので、そういうのが好きな方は狙ってみてもおもしろいかも。

虫歯じゃないけど奥歯が痛い(治療編)

前の記事 で初診までいったので、次は治療編。 木曜に発症 金曜に初診 土日は薬 月曜に治療1回目 炎症を抑える薬が効いたのか日曜にはあまり痛みを感じず、普通に生活でき食事できるレベルに。 月曜に再度歯医者に行って、詰め物をとって中身を見てみると、やっぱり神経が腐っていたらしい。なので神経をとってごりごりと中を掃除(?)された。 歯の神経は1本ではないらしく、ごりごりしているときに生き残った神経に響いてちょっと痛かった。まぁこれぐらいは我慢。 あとは普通の歯医者での治療と一緒。 とりあえず原因が分かって一安心。 こういう事があると健康に生活ができることに幸せを感じる・・・・すぐに忘れるけど。

怒濤の週末

土曜は先輩の結婚式で茨城まで行き、日曜は大学の合宿に顔を出すために伊豆まで行ってきました。 結婚式では、恒例の四方割りを披露宴の余興でやりましたが、今回は板の厚さが3cm。1枚500円。練習もできなかったし、まじめにやらないと4連続は厳しい。 技は会社の 2次会でやったの からちょっと改良。 追い突き→エンピ(肘打ち)→前蹴り→手刀 運悪く 歯が痛かった ので鎮痛剤を飲んでの演舞。 まぁ無事割ることができてよかった。 任務完了。でももっと魅せる演舞にしたい・・・。 結婚式は良かったし、幸せを分けていただきました。 先輩お幸せに。 その日は 品川プリンスホテル に宿泊して、次の日伊豆の河津まで移動。 1泊6800円。 なぜ週末にこの値段で泊まれたのか不思議。一緒にいた先輩のおかげ。 大学合宿は午前稽古だけ参加。 学生にだめ出しをしながら、ちょこちょこと自分の練習もする。 稽古が終わると、そのまま電車に乗って帰路につく。昼飯も食べずにビールで乾杯。 肉体的にきつかったですが、久しぶりに懐かしい仲間と話せたし楽しかった。

虫歯じゃないけど奥歯が痛い(発症編)

先週末から奥歯が痛みだし、寝てても途中で起きてしまうほどの激痛だったのでさすがに歯医者に行ってきました。 不思議なのが、鏡で見てみても虫歯の穴は見あたらず。 ネットで調べてみると ここの掲示板 でそういう場合は耳鼻科の方がいいとか書いてあって、自分はどれにあたるのかと悩みましたが、とりあえず歯医者に行って相談してみました。 無理をいって午前中に予約してもらい、痛くて仕事に集中できないので30分ぐらい前にいって待合室で待ってました。 症状を話すとレントゲンをとってみようということで、まずはレントゲンをパシャッと。 レントゲンには奥歯の根本に黒い影みたいなのが写っているので、おそらく前に被せた内側で神経が腐って炎症が起きているのではないかというお医者様の見解。 そういう場合は、お湯を飲むとしみて、冷たい水だと楽になるらしい。 でも毎日仕事中にお湯を飲んでいるけど、そんなことはなく。 一旦被せたものをとって治療を始めると、歯を削って神経取るまで後戻りはできないらしい。すぐにでもやって欲しかったですが、この日は炎症を抑える薬と痛み止めをもらって仕事に復帰。 ちなみに神経をとってしまうと、歯が死んでしまって脆くなるらしい。できるだけ神経はとらない方がいいみたい。 その日は痛み止めのおかげでなんとか仕事に集中することができた。 痛み止めの効果は約4時間ぐらい。 本当に痛くなくなるからすごい。 痛みを脳に伝える物質の働きを抑制するので、痛み系はなんでも効果がでるみたい。副作用は胃腸がちょっと荒れることがあるらしい。 つづく

Thunderbird + Lightningでスケジュール管理

イメージ
Sunbird でスケジュール管理してますが、電話応対するときにSunbirdを立ち上げないといけないのが嫌になったので、 Thunderbird にスケジュール管理機能を持たせるアドオン「 Lightning 」を入れてみた。 ・・・というか前使っていたけど、Thunderbirdの起動が遅くなるので削除していた。 導入は Lightningのホームページ から各プラットフォームのファイルをダウンロードしてきて、Thunderbirdのアドオン→インストールから選択して完了。 あとは順次カレンダーを追加していく。社内ではical形式を別サーバで管理しているので、このカレンダーリストを簡単にSunbirdからLightningに移行できないものかと検索したけど見つからず。数は多くないので手動で追加。 Googleカレンダーと同期取りたい場合は「 Provider for Google Calendar 」を導入すれば可能に。 導入すると左のツリー表示の下にアイコンが出てきて切り替え可能になる。MS Office Outlookみたいに。 Thunderbirdのアドレス帳と連携できるので、予定を登録するときに「参加者」としてアドレス帳のユーザを追加でき、アラートや参加依頼などをメールで送信することが可能(使ったことないけど)。 起動は遅くなるけど、Thunderbird + Sunbirdを常時立ち上げるぐらいならLightningを導入した方がいい。 <2009/04/06 追記> デフォルトでスケジュールの更新間隔が30分になっているので、自動で更新しない方がよい(オプションから設定)。メール書いている途中で更新処理が走ると画面が固まってうざい。

【VB.NET】SQL文を記述するときの文字列連結をStringBuilderで

VB.NETでSql文を発行するときによくあるコード Dim sSql As String = "" sSql += "SELECT *" sSql += " FROM user" sSql += " WHERE name = 'test'" 短いとこれでも全く問題ないけど、長いSQL文を記述するときにはデバッグもしにくい。調べてみると StringBuilder を使うと文字列結合の効率とデバッグがやりやすくなるみたい。 Dim objSql As New System.Text.StringBuilder objSql.AppendLine("SELECT *") objSql.AppendLine(" FROM user") objSql.AppendLine(" WHERE name = 'user'") 文字列を取り出すときは objSql.ToString で可能。 改行が入るのが嫌な場合はAppendメソッドを使う。 <参考サイト> @IT:.NET TIPS 文字列を連結するには?

【.NET】DataSetの中身を確認して効率よくデバッグ

イメージ
開発環境はVisual Studio 2005, VB.NET 今開発しているアプリケーションがサーバから取得したデータをDataSetにキャッシュしておいて、次回からはそのキャッシュを用いることで体感速度をアップさせる仕組みなのでデバッグするときはDataSetの中身が知りたい。 Visual Studio 2005ではDataSet ビジュアライザとかDataView ビジュアライザと呼ばれるツールがあるので非常に便利。 使い方はDataSetをウォッチしておいて(カーソル合わせても出てくるけど)、横に出てきた虫眼鏡をクリックすると起動。テーブル形式で表示してくれるので見やすい。 BindingSourceはListプロパティを参照すると出てくる。 知らないとデバッグ効率が非常に悪い。

【Linux】FFMpegの再インストールでlibx264を有効に

前に FFMpeg をインストールしましたが、FFMpegのバージョンも上がっていることだし再インストールしたときのメモ。環境はCentOS 5.2 コーデックのインストールは 前の記事 を参考に。 まず最新のffmpegをダウンロードしてきてconfigureしようとしたら怒られた。 --enable-liba52 のオプションがなくなったらしい。このオプションを削除してコンパイルしたら一応無事完了したけど、mp4のファイルを変換したときに大量のエラーが出力される。 とりあえず H.264 のコーデックをインストールしてコンパイルしなおしてみた。 x264をコンパイルするために必要なツールをインストール。 $ yum install nasm yasm-devel yasm-develがyumにない場合はRPMForgeを追加しとく。 前の記事 を参照。 x264は ここ からダウンロード。解凍してconfigure $ tar xjvf x264-snapshot-20090224-2245.tar.bz2 $ cd x264-snapshot-20090224-2245 $ ./configure --enable-shared Platform:    X86 System:     LINUX asm:          yes avis input:   no mp4 output: yes pthread:      yes debug:        no gprof:         no PIC:           no shared:       yes visualize:     no $ make $ make install これで/usr/local/libにlibx264.soがインストールされる。次はFFMpegにlibx264のオプションをつけてコンパイル。 $ ./configure --enable-libamr-nb --enable-libamr-wb --enable-libmp3lame --enable-libfaad --enable-libf

牛乳は健康食品ではない?

「牛乳は体に良くない」と xbrg-koba氏 から聞いたので「そんな馬鹿な!?」と思ってネットで調べてみました。 まずは先入観なく wikipediaの安全性の議論 を読むと、牛乳について批判されていることが客観的に分かる。 他にもGoogle先生に「牛乳 健康」の単語で 検索してみる といろいろ批判的な意見が上の方にでてくる。これを読むと「牛乳ってやばいんだ・・・」という感覚に傾く。 リンク集としては はてな がまとまっていて分かりやすい。 個人的な結論としては ある特定の栄養価が高いのは確か。 だからって牛乳だけで体が大きくなったり骨が太くなったりはしない。 (牛乳に限ったことではなく)バランスよく食べることが重要。 飲まなくても生きていけるが飲み過ぎはよくないということだけ。 辿り着いたのはごく当たり前。 私は毎朝バナナと牛乳の生活で、牛乳は問答無用で「体に良い」と思っていたのでこの辺勉強になりました。