投稿

1月, 2011の投稿を表示しています

「20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人達へ」を読んだ

シンガポールへ行くことが決まったので本格的に英語を勉強せねばと焦る毎日。 Berlitz に通っているとはいえ、本当に身についているのかと思う日々。このままでシンガポールへ行って話せるようになるのだろうかと思っていたときに出会った本。 結論から言うと、行く前にこの本に出会えてよかった。 自分のレベルに合わせて、どんな勉強すれば良いか紹介されているので、明日から何をすればいいかを教えてくれる。 ホームページにも詳しく書いてあるので参考に。 The Wisdom of Crowds - JP 読み終えて思ったことは、 「明日TOEICの試験があるけど、空手を教えに道場に行こう・・・。TOEICはいつでも受けれるけど、あの子たちには今しか教えることが出来ない。」 迷走していたけど、進むべき方向性が分かって、そこにはTOEICの必要性はなかったという話。

シンガポールで働く準備(スーツケース購入)

向こうに荷物を持っていくスーツケースを購入。旅行に持っていくでっかいケースを全て「キャリーケース」と呼ぶと思っていたけど違うみたい。 キャリーケースは小旅行に便利らしい。詳細は下記参照。 スーツケースやキャリーケース 人気のサイズと選び方 私が買ったのはこちら。 ProtecA FLUCTY 02604 35,700円 性能は申し分なく大人気らしい。でも私の場合は向こうに荷物を持っていくだけなので、頻繁に使うわけではない。あとでドンキホーテで安いスーツケースがたくさん置いてあるのを見てちょっと後悔。 ちなみにシンガポールは家具とか揃っているので、一週間の旅行ぐらいの感覚で住めるらしい。常夏のイメージなので、「半袖、短パンで大丈夫じゃない?」と言っていたら「冷房が効いている所もあるから、上着は必要かもよ」と経験者が言っていた。 何を持っていくか今から悩み中。

突然ですが、シンガポールで働くことになりました

skypeでの面接(インタビュー)が終わり、正式にシンガポール行きが決まりました。いろいろと面白くなりそうです。 ちなみにシンガポールで就職するのにお世話になったのはこちら。 シンガポールでの就職・転職ならSDS!海外であなたにぴったりの仕事が見つかる! いろいろと相談に乗ってくれて感謝しています。 英語でコミュニケーションをとれるかが今最大の壁として立ちふさがっていますが、数年後にはペラペラとしゃべってみせます。 2月中には旅立ちたいので、これから忙しくなりそうです。

自分用の専用サーバーが欲しくなった

昔は自宅に専用サーバーを立てて運用していたけど、これだと電気代がバカにならない。電源とかバックアップとか固定IPとか考えるとめんどくさいし。 今のところはsubversionを使いたいだけ。あとは、ちょっとしたファイル置き場とかバックアップ場所に使えればいいかなという程度。 その他は、Google DocsやSkydriveなどのサービスを使えば問題なし。サーバーの勉強するのにもMac mini + VMwareの環境があるので問題なし。 調べてみると、 SeversMan@VPS というのがよさそう。 仮想専用サーバーで月額490円~で安い。無料期間もあるので試してみるのもいいかも。 迷ったけど、今回はメモだけ。   <関連記事> Windows Live Syncを使って複数PC間でファイルの同期をする

TwitterやFacebookのアイコンを探す

TwitterやFacebookにリンクを貼るのにフリーでライセンス的に大丈夫なアイコンはないものかと調べたメモ。 単にバナーとかガジェットを貼るだけなら、それぞれスクリプトが提供されているので、そちらを使った方が早い。下記記事を参考に。 BloggerとTwitterの連携。FeedBurnerを使って Facebook始めてみた。Bloggerの記事をFacebookに表示 今回は、デザイン的にアイコンを大きく表示したかったので、検索してみると下記サイトで数多くのアイコンが公開されている。 iconspedia ライセンスも分かりやすく表示されていてgood。ライセンスを指定して検索もできる。 「CC Attribution」はCreative Commons Licenceの一つ。詳しくは こちら 。アイコンを使用する際には、その著作者を(サイト上に)明記しないといけない。 メジャーなアイコンはほとんど「Free for non commercial use」になっているので商用利用は難しいかもしれないけど、参考にはなりそう。

jQuery UIとjQuery Toolsを同時に使う

jQuery UI と jQuery Tools を使おうとしてエラーになったので調べたメモ。 基本的に同時に使うのは問題ないみたい。ただし両方tabs()ファンクションを使おうとしてバッティングするので、タブ機能はどちらかにする必要があるみたい。 両ライブラリ共にダウンロードするときに必要なモジュールを選択することができるので、この辺は難しくないはず。

鋳物ホーロー鍋 バーミキュラ

テレビで特集していて、いつか買ってやろうと思っている鍋。 バーミキュラ公式サイト 今の時点で10ヶ月待ちです。 誰かの祝いにあげようと思っても10ヶ月待ちだとねー   <関連記事> 中華鍋で炒飯を。空焼きをして使い始める。

SkypeとWebカメラでビデオ通話の環境を整える

急遽、 skype を使って海外と通話をする必要が出来たので、webカメラを買ってきてセットアップしてみた。 環境はWindows XPと自作PC。 ちなみにiPod touch 4thを持っているので、skypeでビデオ通話するだけだったら今の環境でもできる。ただ、音声品質とか無線環境だと、ちょっと不安だったのでWebカメラを買ってしまった。 買ったのは Logicool c310h 。ヘッドセット付き。 マイクが内蔵されているので、ヘッドセットを買わなくても通話は可能。音声再生はPCのスピーカーから出力される。skypeとの相性も問題ないみたいで、ドライバをインストールすれば、すぐ使用することができた。 ただ、ちょっとハマったのはヘッドセットの設定。このヘッドセットはマイクと音声出力のピンがあり(USBではない)。通常はマザーボードに挿して使う。 私が愛用しているのはONKYO SE-55GXというUSBで接続するタイプのサウンドデバイスで、正面にMICとPHONESの差し込み口があり、これに挿せば使えるのでは?と思ったけど、マイクを拾ってくれない。 調べてみると、一番上のツマミをUSBからMICに変えると、電源ランプが点滅するので一旦電源OFF/ONをしないとダメらしい。切り替えるたびに電源ON/OFFしないといけないのは、ちょっとショック。 これで一応Skypeでのビデオ通話する環境は整った。

海外でiPhoneを使うためのサービス「MiFi」

シンガポールの知り合いが日本に来たときに、「日本でチケットみたいな感じでwifiが使えないか?」と尋ねられたときに「日本では聞いたことがないなぁ」と答えてたけど、今日調べてみてmifiというサービスを見つけた。 海外でiPad(アイパッド)やiPhone(アイフォン)を利用するならグローバルデータのMiFiレンタル 日本ではdocomoの回線を使っているみたいなので、私の田舎でも大丈夫そう。 Novatel Wireless が海外展開しているみたいなので、他の国でもサービスを提供していると思う。今度教えてあげよう・・・。 ちなみにシンガポールでは、ほとんどiPhoneらしい。

父親になる友人に言葉を贈る(世界に一つだけのプレゼント)

イメージ
この前の記事 で三字経の一節が今度父親になる友人にぴったりだったので、いつかプレゼントしてやろうと思っていたのを実行してみた。 イメージしたのは、よく居酒屋のトイレなどにもある「名言集」のような感じで、筆で書いたようなフォント+強調したい字が大きくなるのがベスト。 どうせなら自作しようと、そのようなフォントを探してみたけど(フリーでは)見当たらず。売っているフォントはちょっと高価だし、思ったことが実現できるか分からない。 ということで、前から目星を付けていた「 大の字 」というネット上のお店を利用することに。 額(フレーム)を選んで、どういった相手にどんな思いを伝えたいかを送ると、 こたべ早苗 さんがイイ感じの言葉にしてくれる。 私の場合「言葉」は決まっていたので、あとはフレームとデザイン。「今度父親になる友人に」と伝えたら、こんな感じで仕上げてくれた。   素晴らしい。さらにフレームの裏に「2011年元旦 ○○から○○へ」とコメント入れて欲しいとお願いしたら、快くOKしてくれた(追加料金なしで)。 なんといっても対応が早いし丁寧なので、メールのやりとりをしていても気持ちがいい。 届いた商品は、ちゃんとラッピングしてあって、同封されている袋に入れて渡すだけ。私宛てのお礼の手紙まで付いている。 ブログも書いてくれて嬉しくなった。ちょっと恥ずかしいですが。(^^; 【こころのデザートブログ】ココロの鳥肌 出産祝いだけでなく、結婚式のお祝い、誕生日のプレゼント、還暦の祝いなど、心にガツンとくるギフトをしたい人は試してみてはどうでしょう。

飯田座光寺の散歩道 - 麻績神社編

イメージ
御大の館から帰ってきて、昼間はだいたいお散歩タイム。 昔と変わった部分を見つけるのは楽しくもあるし、寂しくもある。 今日は初詣もかねて、元善光寺と麻績神社を参拝。麻績神社から脇の山道に入ると、上段(うわだん)まで抜けることができる。昔はその途中にある広場を第1公園とか第2公園とか呼んでいた気がする。 ただの山道というかケモノ道。 今日久しぶりに行ってみると、次のような看板が分岐点に立ててあった。 いつから立てるようになったのかな?ただ確かに分り易い。ここが城跡というのを初めて知った。 通ってみると昔より通り易くなっている気がする。冬だからかな? 間伐 もしてあるみたいだし、誰かが手入れをしてくれているのかな? 山道を通り抜けると普通の道路に出る。特に達成感はない。 こういった山道は好きなので帰りも無駄に山道を通って帰る。出るところの近くに休憩所+直売所を作るとかすれば、河岸段丘の特徴や山道を歩く楽しさや歴史を感じることができて、面白そうなのになと思いながら。 たまにしか帰ってこないから思うことなんだろうとも思いながら。

な、泣ける・・・「トイレの神様」

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。 新年ふと去年の飲み会で教えてもらった「トイレの神様」という曲を思い出したので、検索し聴いてみた。紅白でも歌われたみたい。 ・・・号泣しました(ToT) まだ聴いてない人はぜひ。 トイレの神様/植村花菜