iPad+VGAアダプタ+PowerPoint+プレゼンリモコンの環境構築
昔買ったノートPCは重いので、いつも持ち歩いているiPadを使ってスマートにプレゼンする方法を調査したときの覚書。環境: iPad Pro 9.7 MLMP2J/A, iOS 12.0.1, Office 365 BusinessiPad用のVGAアダプタは一年前に買った。プレゼン環境:ノートPC+Android vs iPad + VGAアダプタ
目次iPad + Keynote + iPhoneで実現できないか?iPadで使えるプレゼンリモコンを探すiPad + VGAアダプタ + PowerPoint + R500の感想
1. iPad + Keynote + iPhoneで実現できないか?iPhone SEを持っているので、Windowsで作ったPowerPointをKeyNoteで開いてiPhoneでリモート操作する方法。
諦めた理由PowerPointをKeynoteに変換するとレイアウトが崩れる
2. iPadで使えるプレゼンリモコンを探すiPad + PowerPoint + iPhoneは現在できない。iPadで使えるプレゼンリモコンを探してこれにした。Logicool R500 Laser Pointer Presentation RemoteAmazonで購入、5,075円。「R500GR」と表記されていた。
これにした理由iPad(iOS)対応安定の単4電池。エネループで長く使えそうBluetooth Low Energy対応で電池の減りを気にせず使えそう上位製品のSPOTLIGHTに惹かれたけど、値段が高いしPCと連動して真価を発揮するので、こっちで十分他社製品はiOS11で動かないなどのレビューがあったiOS12で問題なく動作した。
3. iPad + VGAアダプタ + PowerPoint + R500の感想感想レビューなどGoogle Driveに保存したPPTファイルをiPadで開いたあと「コピーで保存する」をしないとリモコンが効かないスライドの縦横比を4x3で作成するとiPad全画面になる保存するときに「ファイルにフォントを埋め込む」オプションを有効にしておけばWindowsで作ったPPTでも崩れない
(モリサワフォントは埋め込み保存できなかった)iPadでリモコンの電池残量が見えるのが便利ペアリングはレーザーボタンと戻るボタンを同時長押し…
目次iPad + Keynote + iPhoneで実現できないか?iPadで使えるプレゼンリモコンを探すiPad + VGAアダプタ + PowerPoint + R500の感想
1. iPad + Keynote + iPhoneで実現できないか?iPhone SEを持っているので、Windowsで作ったPowerPointをKeyNoteで開いてiPhoneでリモート操作する方法。
諦めた理由PowerPointをKeynoteに変換するとレイアウトが崩れる
2. iPadで使えるプレゼンリモコンを探すiPad + PowerPoint + iPhoneは現在できない。iPadで使えるプレゼンリモコンを探してこれにした。Logicool R500 Laser Pointer Presentation RemoteAmazonで購入、5,075円。「R500GR」と表記されていた。
これにした理由iPad(iOS)対応安定の単4電池。エネループで長く使えそうBluetooth Low Energy対応で電池の減りを気にせず使えそう上位製品のSPOTLIGHTに惹かれたけど、値段が高いしPCと連動して真価を発揮するので、こっちで十分他社製品はiOS11で動かないなどのレビューがあったiOS12で問題なく動作した。
3. iPad + VGAアダプタ + PowerPoint + R500の感想感想レビューなどGoogle Driveに保存したPPTファイルをiPadで開いたあと「コピーで保存する」をしないとリモコンが効かないスライドの縦横比を4x3で作成するとiPad全画面になる保存するときに「ファイルにフォントを埋め込む」オプションを有効にしておけばWindowsで作ったPPTでも崩れない
(モリサワフォントは埋め込み保存できなかった)iPadでリモコンの電池残量が見えるのが便利ペアリングはレーザーボタンと戻るボタンを同時長押し…