投稿

7月, 2016の投稿を表示しています

Hyper-Vの仮想マシンを起動しようとしたら「hypervisor is not running」

イメージ
Hyper-Vの仮想マシンを起動したらエラーになったときの覚書。 環境: Intel Core i7 3770, Windows 10 pro Windows 8の頃は普通に使えてた。ハードウェアの条件とBIOSの設定は問題ないはず。 エラーメッセージ 'CentOS7.vm-centos7' failed to start. Virtual machine 'CentOS7.vm-centos7' could not be started because the hypervisor is not running.   参考サイト Quick Fix: Virtual Machine Could Not Be Started Because The Hypervisor Is Not Running | Me, Myself and IT   上記のサイトにあるコマンドを実行(管理者権限で) C:> bcdedit /set HypervisorLaunchType auto PC再起動 仮想マシンを無事起動できた。 サービスを見ると「HV Host Service」が起動されている。   ちなみに仮想マシンを新規作成するときは「Secure Boot」をオフにしないとisoイメージからブート出来なかった。   < Related Posts > CentOS7 + Nginx + PHP7 + MariaDB + Node.jsの環境を構築する手順まとめ Core i7 3770+P8H77-VでHyper-VをInstall. VMware Fusionから変換

Bloggerにカスタムドメインを設定。ブログURLを短く

イメージ
名刺にブログのURLを書くと長くなるので、短いアドレスにするために独自ドメインのアドレスを設定したときの覚書。 前のアドレス: se-suganuma.blogspot.jp    設定後: blog.dksg.jp 文字数で約半分になる! ちなみに「dksg」は「DaiKi SuGanuma」の略。   参考にしたサイト VALUE DOMAIN の独自ドメインを Blogger に設定する(2016/3月)   手順だけ Bloggerの設定画面で変更後のURLを入力 表示されたCNAME値をレジストラ(Value-Domainなど)に設定 CNAMEが認識される(1時間ぐらいだった)と「保存」できる   心配だった事など 前のURLからは、ちゃんとリダイレクトしてくれる   ブログURL変更に伴い設定変更したサービス Google Analytics Google Search Console:「アドレス変更」からインデックスの移行をした Twitter, GitHub, GitLab, Facebookのプロフィール     < Related Posts > このBlogの閲覧数とGoogle AdSense収益を公開。今後の方針について Google Adsenseで稼げるのか?Bloggerに導入してみた

SAMSUNG Galaxy S7 edgeを購入。お風呂でスマホが快適

イメージ
開発用でAndroid6の端末が欲しくなったのでGalaxy S7 edgeを買った。 Galaxy S7 edge | スマートフォン | Galaxy   1.Galaxy S7 edgeを購入 Galaxy S7 edgeにした理由 背景のボケも綺麗な高性能カメラでうちのニャンズを撮りたい 有機ELディスプレイでニャンズの写真が綺麗 お風呂でスマホを見たいから防水仕様のスマホがいい   感想 カメラとディスプレイには満足 エッジはやっぱりいらない バッテリーは1日持つけど、前のZenFone 2 Laserの1.5倍ある割には同じぐらいしか持たない お風呂が快適(後述)   Sonyの「Video & TV SideView」のプラグインがインストールできず、録画した番組をおでかけ転送できないのがつらい。 対応機器 | Video & TV SideView(ビデオ&テレビサイドビュー)   2.お風呂でスマホ スタンドなどいろいろ検索したけど、磁石でくっつけるのが一番快適だった。最近のお風呂の壁は磁石を付けれる。 必要なもの Amazon | Mountek(マウンテック)nGroove Snap スマホ専用プレート2枚入り Plate025 Amazon | ソニック 白 両面強力カラーマグネット 10個入 MG-791-W 合わせて2000円ぐらい。 鉄板プレートを付けるとこんな感じ。 ちなみにケースはこちら。 Amazon | 【Spigen】 Galaxy S7 Edge ケース, スリム・アーマー [ 衝撃吸収パターン加工 米軍MIL規格取得 ] ギャラクシー S7 エッジ 用 カバー (Galaxy S7 Edge, ガンメタル)   実際にお風呂に付けてみた。 磁石2,3個だとずり落ちる。写真のように5個で2箇所が一番安定して快適。磁力の影響がちょっと心配だったけど今のところ問題なし。   < Related Posts > ASUS ZenFone 2 Laserを購入 Nexus5(Android 4.4 KitKat)を買った Windows 8 + nasne + REGZA TV + Android + iP

ネットワークの調子が悪いのでASUS関連のユーティリティを削除、停止

イメージ
TortoiseSVNでコミットしている最中にネットワークが不安定になって、再起動を余儀なくされるケースがたまにあるので、ドライバ周りを見直してみたときの覚書。 環境: Windows 10 Pro x64 ASUSが提供しているユーティリティが悪さをしているという噂 雑記。 【ついに解決】AI Suite不調の原因はFanXpertでした   コントロールパネルからAI Suite 2を選んでDIGI+ VRM以外は削除 削除後のAI Suiteの設定画面   次にASUS関連サービスを全部Manualに。 これで再起動。 それでもASUS Com Service, ASUS HM Com Serviceは自動で起動した。 このままで運用してみて調子が悪ければ削除する。 今のところ問題なさそう。   < Related Posts > Core i7 3770+P8H77-VでHyper-VをInstall. VMware Fusionから変換

Subversion1.9をCentOS7にInstallして設定(svnserve)

イメージ
ドキュメント管理はSubversion + TortoiseSVNが便利なので、新しいサーバーにSubversionインストールしてリポジトリを移行したときの覚書。 環境: CentOS 7.2.1511, Subversion 1.9.4 これだけのためにApacheを使いたくないので、nginxからsvnserveへフォワーディングする方法を試してみた。   目次 Subversionをインストール svnserveをサービスとして登録 テストプロジェクトを作ってコミット確認 共通の設定ファイルを使うように変更 Nginxからフォワーディング設定(失敗) Subversion 1.8のリポジトリを1.9に移行 Repository Formatをアップデート   1.Subversionをインストール YUM経由で管理したいので、下記からダウンロードする。登録が必要。 WANdisco Subversion Download | WANdisco ダウンロードしたスクリプトをサーバーに転送して実行。 # cd /opt/software/ # chmod +x subversion_installer_1.9.4-1.sh # ./subversion_installer_1.9.4-1.sh whichコマンドが必要だった。 # yum install which 再度実行 # ./subversion_installer_1.9.4-1.sh mod_dav_svnはインストールしない。   2.svnserveをサービスとして登録 サービスとして起動しようとしてもエラー。 # systemctl status svnserve YUMのBaseリポジトリからインストールするとサービス登録までしてくれるので、こちらのスクリプトを参考に登録する。 Baseリポジトリ版は/usr/lib/systemd/system/svnserve.serviceに配置されている。このディレクトリは編集するべきではないらしい(参考: 「Systemd」を理解する ーシステム管理編ー | ギークを目指して )。 # vi /etc/systemd/system/svnserve.service [Unit] Des

Google認証システムからIIJ SmartKeyへ移行

イメージ
スマホを変更したときにGoogle認証システムを再度登録し直すのが面倒くさいのでIIJ SmartKeyに移行したときの覚書。   1.IIJ SmartKeyとは? WordPressの管理画面にログインするときに2段階認証を要求するプラグインを使っているので、結構な数のサービスを管理している。 Google Authenticator for WordPress | WordPress Plugins IIJ SmartKeyを使うと管理するのがすごく楽になる。 IIJ SmartKey|スライド認証・ワンタイムパスワード管理   IIJ SmartKeyで出来ること 2段階認証を設定したサービスのエクスポート(一括ではなく1つずつエクスポートする必要あり) 管理しているサービスの並び替え アプリ自体にパスコード設定 アイコンを設定できるので、仕事とプライベートのサービスを見分けやすい   2.同じ端末での移行方法 まずは「Google 認証システム」がインストールされた端末でIIJ SmartKeyをインストール。 各サービスの管理画面で2段階認証用QRコードを表示してSmartKeyに登録し直す。 GoogleはQRコードを再生成する方法しかないので、管理画面の鉛筆マークから「変更」を選んで登録し直す。   3.別端末へ移行 新しい端末にIIJ SmartKeyをインストール。 起動してデバイス登録。スライド認証を使わないならしなくてもいい。 電話番号を入力してSMSパスコードを受信。 再設定用パスワードを設定。 古い端末に戻ると「認証に失敗しました。」と表示される。古い端末ではスライド認証をオフにしておく。 あとは設定 → サービス → 「設定をエクスポート」から1つずつQRコードをスキャンして登録する。   Googleへのログインは Googleプロンプト を設定した。   < Related Posts > Google Appsに2-step verification(2段階認証)を導入してみた