投稿

9月, 2024の投稿を表示しています

健康と疾患2

診療情報管理士の勉強をしているときの覚書。 血行障害 血液の流れに異常をきたした状態。 参考:  血流 - Wikipedia 虚血(きょけつ): 血液量の不足。 参考:  虚血 - Wikipedia 充血: 組織に流れ込む血液量の増加。動脈の拡張。 参考:  充血 - Wikipedia 鬱血(うっけつ): 血流が停滞し増加した状態。 参考:  鬱血 - Wikipedia 出血: 血液が血管外に流出。 参考:  出血 - Wikipedia 血栓症: 血管内に血栓が形成され血流が閉塞。 参考:  血栓症 - Wikipedia 進行性の病変 組織の肥大、増殖、再生などの変化。 心臓肥大: 高血圧が原因 前立腺肥大: 加齢に伴う変化 瘢痕(はんこん)形成: 組織欠損が、肉芽組織の形成を経て、最終的に修復された状態。 参考:  瘢痕 - Wikipedia 退行性の病変 変性: 細胞の性質が変わる。例) 脂肪肝 萎縮: 細胞が縮小。例)廃用性筋萎縮(寝たきりの筋肉萎縮) 壊死: ネクローシス。例)褥瘡(圧迫された皮膚の壊死) 炎症性病変 局所的な防御反応。 血管反応が主体。 参考:  炎症 - Wikipedia 炎症の5徴候: 発赤(ほっせき)、疼痛(とうつう)、発熱、腫脹(しゅちょう)、機能障害 腫瘍性病変 組織が生体の制御を離れ、過剰に増殖した状態。自立性増殖。 参考:  腫瘍 - Wikipedia 先天奇形 生まれつきの奇形。 参考:  奇形 - Wikipedia バイタルサイン vital signs. 日本語では生命兆候。 参考:  バイタルサイン - Wikipedia 基本の4つ: 脈拍、呼吸、体温、血圧 診察 医療系国家資格者以外は行うことができない。 参考:  診察 - Wikipedia 視診 触診 聴診 検査所見 血液検査 遠心分離機を使い、重さで血漿と細胞成分に分離。 臨床検査技師が担当。 参考:  血液検査 - Wikipedia 全血: 血液全部 血漿: 抗凝固剤入り 血清: 抗凝固剤なし 血液ガス分析 血液中に溶け込んでいるガスの量を測定。 主に酸素と二酸化炭素の分圧、pH(酸性かアルカリ性か)を測定。 参考:  血液ガス分析 - Wikipedia 重篤な疾患や呼吸器疾患の患者を治療する際には不可欠。 尿検査 健康診断の最も一

健康と疾患1

診療情報管理士の勉強をしているときの覚書。 健康とは? 身体的・精神的・社会的に完全に良好な状態。 参考:  健康 - Wikipedia 検査結果で個人差があるため「正常値」という言葉は使われなくなった。 基準値/標準域という言葉が使われる。 疾病(しっぺい)とは? 健康な状態から逸脱し、その状態が自覚的および他覚的(客観的)に認識される状態。 参考:  病気 - Wikipedia 器質的疾患: 病理学的な変化があるもの。 例)直腸癌による便秘 機能的疾患: 病理学的な変化がないもの。 例)過敏性腸症候群(ストレス)による便秘 傷病(しょうびょう)とは 病気と外傷を合わせた言葉。 内因性疾患: 遺伝、加齢など 外因性疾患: 感染症、薬物中毒など 外傷: けが 参考:  外傷 - Wikipedia 1.遺伝子・染色体異常による疾患(先天性疾患) 遺伝子の異常が原因になって起きる疾患の総称。 参考:  遺伝子疾患 - Wikipedia 遺伝子病 病的遺伝子で発生するもの。 例)先天性筋ジストロフィーは常染色体劣性形式で遺伝する筋疾患群。 参考:  先天性筋ジストロフィー - Wikipedia 配偶子病 精子、卵子形成時の減数分裂における染色体不分離が原因で発生。 例)ダウン症候群は21番染色体が通常より1本多く存在し、計3本になることで発症。 参考:  ダウン症候群 - Wikipedia 胎芽病(たいがびょう) 胎芽期に化学物質/病原微生物/放射線の作用により正常な発生が阻害されることで発生。 例)先天性風疹症候群は風疹ウイルスが胎内にいる胎児に感染する疾患の一群。 参考:  先天性風疹症候群 - Wikipedia 2.加齢と疾病 老化 実質臓器および細胞内の水分量の低下。動脈硬化。 参考:  老化 - Wikipedia 実質臓器(固定臓器): 脳、肝臓、腎臓、骨など 中空臓器: 血管、気管、腸管など アポトーシス 多細胞生物の体を構成する細胞の死に方の一種で、個体をより良い状態に保つために積極的に引き起こされる。 細胞の自然死。細胞の自殺。 参考:  アポトーシス - Wikipedia 例)ウイルスが感染した細胞のほとんどは自殺する(ウイルス増殖を防ぐ)。 例)癌化した細胞のほとんどは自殺する(癌の増殖を防ぐ)。 ネクローシス(壊死) 血行不良や外傷