投稿

6月, 2024の投稿を表示しています

FreeBSDの環境にPython 3.11をインストール

バッチ処理が遅いなと思ったので、python3.11をインストールしてみたときの覚書。 環境: FreeBSD 14.1-RELEASE, Python 3.9.18 1. 現在のPythonの環境を確認。 Pythonのバージョン。 # python3.9 --version Python 3.9.18 Python 3.9向けにインストールされたパッケージ確認。 Python 3.9ではpipをインストールせずpkg経由で管理する方針だった。 # pkg info | grep py39 py39-aioquic-0.9.25           py39-anyio-4.3.0              py39-async_generator-1.10     py39-attrs-23.2.0             py39-certifi-2024.2.2         py39-cffi-1.16.0              py39-charset-normalizer-3.3.2 py39-clang-11.0               py39-cryptography-42.0.5_1,1  py39-dnspython-2.6.1,1        py39-exceptiongroup-1.2.0     py39-h11-0.14.0               py39-h2-4.1.0                 py39-hpack-4.0.0              py39-httpcore-1.0.5           py39-httpx-0.27.0_1           py39-hyperframe-6.0.0         py39-idna-3.7                 py39-importlib-metadata-7.1.0 py39-markdown-3.5.2           py39-openssl-23.2.0,1         py39-outcome-1.3.0_1          py39-packaging-23.2           py39-psutil-5.9.8             py39-psycopg-3.1.18           p

FreeBSDのディスク容量とパーティション確認。ConohaのOS選択で同一名称がある理由。

Conoha VPSを使っているときに「あれ?100Gあるはずなのにもう容量がいっぱいになったぞ?」と思ったときの覚書。 環境: Conoha VPS 8GBプラン, FreeBSD 14.1 ディスク容量確認。 # df -h Filesystem      Size    Used   Avail Capacity  Mounted on /dev/vtbd0p2     27G     22G    2.5G    90%    / devfs           1.0K      0B    1.0K     0%    /dev 27Gしかマウントされていない。 ファイルシステム確認。 # mount /dev/vtbd0p2 on / (ufs, local, soft-updates, journaled soft-updates) devfs on /dev (devfs) パーティション確認。 # gpart show =>      40  62914480  vtbd0  GPT  (100G) [CORRUPT]         40      1024      1  freebsd-boot  (512K)       1064  58719232      2  freebsd-ufs  (28G)   58720296   3145728      3  freebsd-swap  (1.5G)   61866024   1048496         - free -  (512M) CORRUPT(破損)と表示されている…。 FreeBSDを14.0から14.1にアップグレードしたからかもしれないと思い、サーバーを再構築してみた。 今度はファイルシステムをZFSにしてみた。 # gpart show =>      40  62914480  vtbd0  GPT  (100G) [CORRUPT]         40      1024      1  freebsd-boot  (512K)       1064       984         - free -  (492K)       2048   4194304      2  freebsd-swap  (2.0G)    4196352  587

FreeBSD14にPostgreSQL+pgAdmin4をインストール

開発環境のローカル仮想マシンにPostgreSQLをインストールしたときの覚書。 環境: FreeBSD 14.1, Python 3.9.18, PostgreSQL 15.6 1. PostgreSQL Serverをインストール pkgからインストールする。 最初はpostgresql16-serverをインストールしたけど、py39-psycopgをインストールしたときにpostgresql15へ置き換えようとするので、postgresql15-serverをインストールし直した。 # pkg search postgresql # pkg search -f postgresql15-server # pkg install postgresql15-server 画面に表示された通りに実行。 # sysrc postgresql_enable=yes # service postgresql initdb # service postgresql start データの置き場所などを起動スクリプトで確認。 # less /usr/local/etc/rc.d/postgresql postgresユーザーになって確認する。 # su - postgres # pwd /var/db/postgres ユーザー一覧とデータベース一覧表示。 $ psql postgres=# \du postgres=# \l 2. PostgreSQLの文字セット(エンコーディング)を設定 日本語を扱う場合は、ja_JPをを設定してあげないと正しく並び替えできない。 前の記事を参考にする。 参考:  PostgresSQLの言語設定(locale)をja_JPにする OSで提供している言語地域(ロケール)を確認。 # locale -a 「ja_JP.UTF-8」があるのを確認。 PostgreSQLの設定変更。 # su - postgres $ less data15/postgresql.conf lc_messages = 'C.UTF-8'                 # locale for system error message                                         # strings lc_mo

PHP8からMariaDBへUnix Socketで接続する設定

FreeBSDのMariaDBへphpからUnix socketで接続できるようにしたときの覚書。 環境: FreeBSD 14.0, MariaDB 15.1, PHP 8.3.6 (FreeBSDの)PHPで接続先を「localhost」に設定すると、Unix socketを参照しようとする。 「127.0.0.1」すればTCP経由で接続するけど、せっかくなのでTCPを無効にして、Unix socketだけで待ち受けするようにしてみた。 TCPを無効にするには公式サイトを参考に。 参考:  Configuring MariaDB for Remote Client Access - MariaDB Knowledge Base まずは待ち受け中のポート確認。 # netstat -an -p tcp MariaDBの設定ファイル編集。 「port」をコメントアウトする。 # cd /usr/local/etc/mysql/ # less my.cnf [client-server] #port   = 3306 socket  = /var/run/mysql/mysql.sock 「bind-address」をコメントアウトして、「skip-networking」「skip-bind-address」を追記する。 # less conf.d/server.cnf [mysqld] user                            = mysql # port                          = 3306 # inherited from /usr/local/etc/mysql/my.cnf # socket                        = /var/run/mysql/mysql.sock # inherited from /usr/local/etc/mysql/my.cnf #bind-address                   = 127.0.0.1 basedir                         = /usr/local datadir                         = /var/db/mysql net_retry_count