投稿

9月, 2021の投稿を表示しています

WebGLで3Dアニメーションを実装するための基礎知識

他とちょっと違う感を出すためにcanvasを使った3Dアニメーションをホームページに付けてみようと調査しているときの覚書。 HTML5とcanvas要素 canvas要素はHTML5以降で標準化された動的にグラフィックを描画する要素。 canvas要素 - Wikipedia canvas要素自体はIE9以降サポートされている。 "canvas" | Can I use... Support tables for HTML5, CSS3, etc WebGLとJavaScriptライブラリ WebGLは2D/3DグラフィックをレンダリングするJavaScript API。 描画処理にCPUではなくGPUを用いることで高速に処理が可能。 IE11以降と主要ブラウザでサポートされている。 WebGL - Wikipedia WebGL - 3D Canvas graphics | Can I use... Support tables for HTML5, CSS3, etc 簡素なグラフィック描画だけの場合は(CPUを利用した)canvas要素で十分。 3Dアニメーションをする場合はWebGL経由でGPU処理することでサクサク動く。 WebGLは次のようなJavaScriptライブラリを使うのが一般的。 three.js  ・・・3D描画によく使われる PixiJS  ・・・2D描画によく使われる 参考サイト wgld.org | WebGL: WebGL を始める前に canvas を知る HTML5 CanvasとWebGL 【関連記事】 Reactを使ったUIコンポーネント「Material-UI」

2022年1月から領収書は電子保存義務。電子帳簿保存法

たまたま2022年1月から領収書を電子保存する義務が発生するというのを知り調査したときの覚書。 環境: 株式会社、一人社長 参考サイト 電子帳簿保存法関係|国税庁 1.電子帳簿保存法の概要 会計分野でもペーパーレス化を目指し帳簿書類の電子化を促す制度。 2022年1月からは事前申請の撤廃や一部電子保存の義務化など、より実効性の高いものとなり企業側も対応が必要となった。 2.2022年1月からの変更点 調査したまとめ 電子取引の領収書は電子保存 義務化 (印刷して紙での保存が認められない) 例) Amazonでの購入 → 一元管理するには電子保存一択 事前に税務署による 承認が必要なし 電子保存すれば 原本を保存する義務なし 修正削除を記録する必要がある → 認定事業者発行のタイムスタンプでPDF署名する必要 → もしくは Subversionで履歴管理すれば署名必要なし 参考:  認定タイムスタンプを利用する事業者に関する登録制度 | デ協 参考:  日本データ通信協会|認定事業者一覧 | 認定事業者 | タイムビジネス認定センター 年月日、取引先、金額で検索できるようにする必要 → ファイル名を「 20220131_株式会社ウェブリク_100000.pdf 」のようにしておけば特別なシステムは必要ない → 税務署からの提出要請にすぐ対応できれば範囲検索も必要なし 参考:  電帳法Q&Aの考察【3】「ダウンロードの求め」はどう説明されている? 違反時の重加算税が強化された 領収書の保存期間は基本7年間。 参考:  No.5930 帳簿書類等の保存期間及び保存方法|国税庁 今までの紙領収書は7年間の保存義務(青色申告だから)。 3. 領収書一元管理の仕組み マネーフォワードのクラウド会計を使っているのでクラウド経費の導入を検討したけど、入力管理の手間が増えそうなので止めた。 ScanSnap+Subversionで全部電子化して一元管理することにした。 スキャナー製品情報 | スキャナーならScanSnap | 富士通(Fujitsu Japan) 【関連記事】 会社名変更(商号変更)の手続き MFクラウド給与で年末調整を計算してe-TaxとeLTAXから申告(eLTAXは挫折して郵送) 「MFクラウド会計」と「Freee...