投稿

CSSで文字の回り込みを制御

デザインに合わせて、文字の回り込み(インデント)を階段状にしたいと調査しているときの覚書。 pタグの前にfloat属性のタグを置いて、clip-pathとshape-outsideで回り込みさせる。 clip-pathは形状の確認用。 参考サイト 【CSS小技】三角形や台形、変形BOXの内側の形に沿わせてテキストを入れる(コピペOK) - Mill's Note 【CSS】CSSで画像をクリッピング!clip-pathの使い方を解説! : ビジネスとIT活用に役立つ情報(株式会社アーティス) clip-pathとshape-outsideはモダンブラウザで対応済み。 "clip-path" | Can I use... Support tables for HTML5, CSS3, etc "shape-outside" | Can I use... Support tables for HTML5, CSS3, etc もう三角形を作るのにborderを使う必要ないかも。

wwwサブドメインのためだけにCertbotでSSLのワイルドカード証明書を取得するか?

Let's Encryptのワイルドカード証明書を取得しようとしたときの覚書。 環境: CentOS Stream 9, certbot 2.4.0 最近は無料で比較的簡単に実現可能。 参考 Welcome to the Certbot documentation! — Certbot 2.11.0 documentation Let’s Encryptの導入 (SAN証明書, ワイルドカード証明書) – Int Design LLC. 無料SSL「Let’s Encrypt」でワイルドカードを設定し、ValueDomainで自動更新する | 株式会社オルタ メリットとデメリット Let's Encryptのワイルドカード証明書を取得するにはDNSを使った認証方法にする必要がある。 参考:  チャレンジの種類 - Let's Encrypt - フリーな SSL/TLS 証明書 ワイルドカード証明書のメリット サブドメインでいちいち証明書を取得する必要がなくなる。 「www」サブドメインのありなしとか考えなくていい。 ワイルドカード証明書のデメリット 定期的にDNSのTXTレコードを書き換えないと証明書が失効する。 DNSをAPI経由で書き換えるバッチを定期実行するため、システムが複雑化する。 「www」を追加するだけならHTTP経由の認証方法で十分だと思う。 certbotの自動更新に対応しているDNSプロバイダは公式サイトからリンクされている。 参考:  DNS providers who easily integrate with Let's Encrypt DNS validation - Issuance Tech - Let's Encrypt Community Support certbotが標準で対応しているDNSプロバイダを利用するなら、ワイルドカード証明書を使うのはありだと思う。 【関連記事】 certbotでSSL化してあるサイトを別サーバーに移行(2024年6月) Let's Encryptで無料SSLをCentOS7に設定(certbot)

有料職業紹介事業の免許更新

2年前に取得した有料職業紹介事業(人材紹介業)の免許を更新したときの覚書。 環境: 株式会社、一人社長、e-Taxで納税申告(税務署の受付印がない)、9月末決算 1. 更新期限の確認 初期許可の有効期間は3年間。 有効期間が満了する3ヵ月前までに労働局へ申請する必要ある。 有効期限: 2025年1月31日 提出期限: 2024年10月31日 労働局から電話があり、10月中旬までに一度書類を送ってほしいと連絡があった。 9月末決算だと納税証明書が間に合わないので、昨年の決算情報で問題ないらしい。 労働局とのやり取りは全て電話か郵送でやり取りする必要がある。 昔メールで情報漏洩があったかららしい。 セキュリティを徹底しようとかではなく、紙に戻るのが行政らしい。 2. 提出書類の準備 厚生労働省のサイトで最新情報を確認する。 労働者派遣事業・職業紹介事業等・募集情報等提供事業 |厚生労働省 職業紹介事業パンフレット―許可・更新等マニュアル― |厚生労働省 準備した書類 職業紹介事業許可更新申請書(様式第1号-第1面、第2面) 有料職業紹介事業計画書(様式第2号-表面) 決算書一式(純資産の部合計が350万円以上) 納税証明書① 決算書の別表1と決算書の別表4 別表1の次葉も送った(労働局側で必要なものを選別してくれる) e-Taxの受信通知を印刷したものが税務署の受信印代わり 納税証明書②/法人税の所得金額の証明(その2) e-Taxの「納税証明書の交付請求」から申請。 ※ 納税証明書を書面で受け取る(労働局の担当者曰く書面で提出してほしいとのこと) → 申請後30分でメッセージが届く。 → 交付手数料370円+郵送料110円を納付。 → 5日後に届く(水曜に手続き→月曜に郵便受信)。 職業紹介責任者講習会の受講証明書(修了日が5年以内のもの) 業務の運営に関する規程 最新の法令を反映したものである必要があるため、厚生労働省のページから記載例をダウンロードして作り直した。 収入印紙:18,000円 送るときに郵便局で購入。収入印紙はレターパックに入れてOK。 3. 郵送して申請 労働局の担当者に電話して確認したところ、法人税の所得金額の証明(その2)を申請して届く前に書類一式を送ってほしいとのこと。 10/16(水):書類一式+収入印紙をレターパックで送付。 10/17(

損傷、中毒及びその他の外因の影響3

診療情報管理士の勉強をしているときの覚書。 [T36-T50] 薬物、薬剤及び生物学的製剤による中毒 基本的処置法 未吸収の場合: 吸収阻止(胃洗浄、下剤と吸着剤の投与など) 吸収された場合: 排泄促進(強制利尿、血液透析など)、解毒剤の投与、対症療法、生命維持療法 [T39] 非オピオイド系鎮痛薬、解熱薬及び抗リウマチ薬による中毒 オピオイド系はモルヒネなどの麻薬のこと。 オピオイド系ではない麻薬もあるのでイコールではない。 参考:  オピオイド - Wikipedia 非オピオイド系鎮痛薬は「麻薬でない鎮痛薬」のこと。 代表的なものにNSAIDs(エヌセイド)がある。 参考:  非ステロイド性抗炎症薬 - Wikipedia アスピリンは代表的な解熱鎮痛剤の一つ。 NSAIDsの代名詞というべき医薬品。 有名な市販品は「バファリン」。 小児は副作用のためアスピリンは使われない。 参考:  アセチルサリチル酸 - Wikipedia アセトアミノフェンはアスピリンの代わりに小児の解熱・鎮痛剤として使用される。 NSAIDsではない。 小児用バファリンはアセトアミノフェン。 参考:  アセトアミノフェン - Wikipedia [T42] 抗てんかん薬、鎮静・睡眠薬、及び抗パーキンソン病薬による中毒 バルビツレート(バルビツール酸)・・・1950年代半ばまで、鎮静剤や睡眠薬として実質的に唯一の薬であった。 耐性と依存性があるため、現在では推奨されていない。 致死量が催眠量の6倍のため危険。 参考:  バルビツール酸系 - Wikipedia ベンゾジアゼピン・・・現在よく使われている睡眠薬。 アルコールと同時摂取で中毒の危険性あり。 参考:  ベンゾジアゼピン - Wikipedia [T43] 向精神薬による中毒、他に分類されないもの 三環系及び四環系抗うつ薬・・・けいれん、昏睡などの中枢神経作用や心臓への作用がある。 抗うつ薬の有効性が議論されている。 参考:  抗うつ薬 - Wikipedia フェノチアジン系抗精神病薬及び神経抑制薬・・・統合失調症に使われる薬。 精神安定作用、錐体外路症状(よだれ、手の震えなどの障害)。 参考:  抗精神病薬 - Wikipedia [T51-T65] 薬用を主としない物質の毒作用 [T51] アルコールの毒作用 エタノール

損傷、中毒及びその他の外因の影響2

診療情報管理士の勉強をしているときの覚書。 [S20-S29] 胸部損傷/胸郭損傷 胸郭は胸部に位置し、 12個の胸椎、 12対の肋骨 1個の胸骨 から構成される籠状の骨格の総称。 [S22] 肋骨、胸骨及び胸椎骨折 脊椎圧迫骨折・・・外傷や椎骨の弱まりによる椎骨の崩壊。 健康な人の場合は、射出座席のような垂直的な圧力がかかった場合に起こる。 高齢者に起こる圧迫骨折の殆どが骨粗鬆症に起因している。 参考:  圧迫骨折 - Wikipedia 胸骨骨折・・・頻度は高くなく、交通事故の際に運転者がハンドルで前胸部を強打するなどして生じることが多い。 参考:  胸骨 - Wikipedia 肋骨骨折・・・珍しくない。 合併症として折れた骨で肺に穴が開き気胸(ききょう)、胸腔内に血液が溜まった血胸(けっきょう)が起きる。 参考:  気胸 - Wikipedia 参考:  血胸 - Wikipedia 動揺胸郭・・・二箇所以上で骨折した肋骨は呼吸時の胸腔内圧の変化により通常とは逆の動きをする。 激痛を伴い患者の呼吸を著しく障害する。 参考:  フレイルチェスト - Wikipedia [S26] 心臓損傷 穿通性(せんつうせい)心臓外傷・・・銃刀類による外傷。 心臓に穴が開き血液が流出する。 心タンポナーデは心嚢(しんのう)内に血液が流出した状態。 血胸は胸腔内まで血液が流出した状態。 参考:  心タンポナーデ - Wikipedia 参考:  血胸 - Wikipedia [S27] その他及び詳細不明の胸腔内臓器の損傷 外傷性気胸・・・胸腔に漏れ出した空気が多く、対側の肺や心臓を圧迫している状態を緊張性気胸という。 この場合、血液循環に支障をきたし心不全、血圧低下へ至る。 [S30-S39] 腹部、下背部(かはいぶ)、腰椎及び骨盤部の損傷 [S32] 腰椎及び骨盤の骨折 骨盤骨折・・・一般的な原因は転倒、交通事故、歩行中に車に当たられた場合、直接の挫傷があげられる。 参考:  骨盤骨折 - Wikipedia 医学的な「ショック」とは、血圧が下がり生命の危険がある状態。 参考:  ショック - Wikipedia [S36] 腹腔内臓器の損傷 脾損傷・・・肝損傷に次いで頻度の高い臓器損傷。 脾臓は造血と免疫機能の役割がある。 参考:  脾臓 - Wikipedia 参考:

VITURE Pro XRを一眼レフの外部モニターとして使う

ATOMOS NINJAを使ったときに重かったので、スマートグラスを外部モニター化すれば面白いかもしれないと試した時の覚書。 環境: Nikon Z6III v1.0.0 いろいろ調べて購入したのはこちら。 VITURE Pro XRグラス :74,880円 VITURE Pro モバイルドック : 21,800円 ZIIIとHDMIで接続して外部モニターのように表示できるのは確認した。 仕事で内観を壁ギリギリで撮ることがあり、毎回凄い恰好で体力が消耗するので、そうした場面で使えそうな予感がする。 追記予定。 【関連記事】 Nikon Z6IIIとATOMOS NINJA(外部モニター) Nikon Z6IIIの階調モードHLGはiPad Proを外部モニター化すれば正しく表示できるか?

Nikon充電器MH-34が点滅して充電できない

Z6IIIを買って、軽い充電器が欲しいとMH-34を購入したときの覚書。 バッテリーチャージャー MH-34 - 概要 | アクセサリー | ニコンイメージング Amazonで8,536円。 MH-25aの倍以上なので迷った。 使ってみると「CHARGE%」ランプが点滅している。 これはバッテリーのセットミスらしい。 参考:  バッテリーチャージャー MH-34 のランプの動作について | Q&A・よくあるご質問 | サポート | ニコンイメージング ※ 下の100, 80, 50, 0の横は光らない。「CHARGE%」の点滅速度で状態を表している。   つまり「CHARGE%」が3回点滅を繰り返すのは80%充電している状態。 手持ちの充電USBケーブルやACアダプターを変更しても同じなので、Nikon Supportに問い合わせてみた。 以下抜粋。 MH-34での充電は以下のいずれかとの組み合わせで行っていただけます。 1.)EH-7P 2.)UC-E25+EH-8P 3.)UC-E25+他社製のUSB PD対応ACアダプター  ※3.)をお使いの場合、PD対応であるかどうかについて不明な場合は   メーカーへお問い合わせください。 上記いずれかとの組み合わせで充電をお試しいただいたにもかかわらず、 正常に充電が行われない状況でしょうか。 念のため、バッテリーチャージャーにバッテリーを何度か装着し直した後、 電源タップは使用せず、壁にあるコンセント差込口に直接プラグを 差し込んでいただき、状況をご確認いただきたく存じます。 これに対する私の返信。 担当者様 USB充電ケーブルはUC-E25ではなく、市販のPD対応USBケーブルを利用しております。 手持ちの複数本試しましたが点滅して充電できてないようです。 MH-34に使用できるUSBケーブルの規格などありましたら教えていただけますと幸いです。 同じくACアダプターの〇W以上など、教えていただけますと幸いです。 また1ユーザーとして製品ページにそうした情報の記載を希望します。 お忙しいところ恐れ入ります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 Nikon Supportの返信。 市販のPD対応USBケーブルをご使用とのことですが、弊社でご案内している MH-34にご使用いただけるUSBケーブルはUC-E25の

Nikon Z6のシャッター回数

メルカリに出品したZ6のシャッター回数を聞かれて調査したときの覚書。 JPEGのRaw Dataにある「aux:ImageNumber」がシャッター回数。 Photoshopだとファイル→ファイル情報→Raw Dataで確認できる。 ちなみに5年間仕事で愛用したZ6は36,667回だった。 【関連記事】 Nikon Z6をZ6IIIにアップグレード ミラーレス一眼カメラ「Nikon Z6」を購入。開封後の感想。

Nikon Z6IIIとATOMOS NINJA(外部モニター)

Nikon Z6IIIを買って、階調モードHLGを仕事で使うために試行錯誤しているときの覚書。 iPad Proを外部モニターとしてSnapBridgeで転送しても、写真が暗くなってしまうので、専用の外部モニターだったらHLGの写真もちゃんと表示できるかな?と試してみた。 環境: Nikon Z6III v1.0.0, ATOMOS NINJA ATOMNJA004 v11.10.01 1. 外部モニター ATOMOS NINJAの概要 ニコン公式サイトでも紹介されているATOMOS社製HLG対応外部モニター。 5インチ 1000nit HDR対応のIPSモニター。 NINJA | ATOMOS - アトモス About Atomos | Atomos NINJAとNINJA ULTRAや従来製品との比較情報 | ATOMOS - アトモス ATOMOS社はオーストラリアの会社。 10万円切るので買いやすい。 購入したときのファームウェアはv11.06.01。 NINJA初心者が気付いた事など バッテリー別売り。 USB-Cの電源ケーブルが付属されているので起動はできる。 NINJAはレコーダーになる。 SSDを付けなくてもモニターとして機能する。 別売りのATOMOS CONNECTでネットワーク機能を追加できる。 SHOGUNシリーズはネットワーク機能付き。 SHINOBIシリーズは外部モニター機能のみ。 SnapBridgeで転送するならSHINOBI IIで良かったかも。 追加で下記を購入した。 ATOMOS NPS-AS1TB Nextorage AtomX SSD Mini 1TB: 22,0000円 ATOMOS ATOMACCKT4 Atomos 5-inch Accessory Kit Version II: 22,000円 NEEWER カメラモニターマウント : 2,649円 NINJA初心者はアクセサリーキットがお得。 2. Z6IIIで撮影したHLG画像を表示できるか? NINJAの設定で「HDR Auto」をオンにすれば、Rec.2100/HLG/BT.2020と表示されてHDR表示できている。 ただし、Z6III本体のTFT液晶モニターより少し暗く見える。 NINJAはオリジナルLUTを適応できるようなので何とかできるかもしれない。

損傷、中毒及びその他の外因の影響1

診療情報管理士の勉強をしているときの覚書。 軟部組織の損傷 主な軟部組織 皮膚 筋 腱:骨と筋を繋ぐ組織 靭帯:関節を外側から補強する組織 血管 神経 皮膚損傷 創:開放性損傷。・・・皮膚や粘膜の離断を伴う損傷。 傷:閉鎖性損傷。・・・皮膚や粘膜の離断を伴わない。 擦過傷(さっかしょう)・・・いわゆる擦り傷。 参考:  擦過傷 - Wikipedia 切創・・・鋭利な刃物による損傷。 挫傷、挫創・・・鈍器による損傷。 筋・腱損傷 開放性筋・腱損傷・・・切創、挫創などが筋肉や腱に及んだもの 閉鎖性筋・腱損傷・・・筋肉の急激な収縮や外力によるもの 筋断裂・・・完全断裂は縫合が必要。不完全断裂(肉離れ)はテーピング 参考:  筋断裂 - Wikipedia アキレス腱断裂・・・バレーボールや剣道などつま先に瞬間的な力がかかる競技で起きやすい。 参考:  アキレス腱断裂 - Wikipedia 血管損傷 開放性/閉鎖性 動脈/静脈 靭帯損傷 関節に対する外力により損傷。 膝関節、足関節に多い。 参考:  靭帯損傷 - Wikipedia 脱臼・・・関節面が正しい位置関係を失っている状態。 参考:  脱臼 - Wikipedia 捻挫・・・関節の許容範囲を超えた動きが与えられた為におきる損傷。 参考:  捻挫 - Wikipedia [S00-S09] 頭部損傷 頭部は3段階目の硬膜の損傷により分類がある。 頭皮の開放性:創/傷 頭蓋骨の開放性:開放性骨折/閉鎖性骨折 硬膜の開放性:開放性頭蓋内損傷/閉鎖性頭蓋内損傷 [S02] 頭蓋骨(とうがいこつ)及び顔面骨(がんめんこつ)の骨折 頭蓋穹窿部骨折(ずがいきゅうりゅうぶこっせつ)・・・頭蓋骨の毛頭が生えている部分の骨折。 頭蓋底骨折・・・頭蓋底骨の骨折。脳脊髄液の漏洩が発生する。 参考:  頭蓋底骨折 - Wikipedia 鼻骨骨折・・・顔面骨骨折の30%。 参考:  鼻骨骨折 - Wikipedia 眼窩底部骨折・・・眼窩吹き抜け骨折と呼ぶ。 参考:  眼窩吹き抜け骨折 - Wikipedia 頬骨(きょうこつ)骨折・・・顔面骨骨折の20%。 参考:  頬骨 - Wikipedia 下顎骨(かがくこつ)骨折・・・下顎の骨折。 下顎骨は強固であるため、骨折するほどの衝撃を顔面に受けた場合、脳に損傷が発生することも多い。 参