【CentOS】いらないデーモン(daemon)を削除する
私は昔からVine Linuxを使ってサーバ構築しますが、会社の推奨はCentOSらしいです。VMware上にCentOSをいれて開発してますが、CentOSをインストールした直後はいろいろよく分からないデーモンがたくさん動いていて精神上よくない。(気にしないのが一番よい。)
Vineのときはここにメモってますが、CentOSでいらないデーモンを削除しようとしても     
# chkconfig --list     
のあまりの多さに萎える。誰か一覧で作ってないかなと思ったら、ここにスクリプトが。他にも探せば出てくるかも。ここの人もがんばって調べてた。
一応、自分でいらないデーモンをメモってたので置いときます。    
# yum remove <名前>     
でアンインストールする一覧です。依存関係で他のソフトも一緒に消えることがあります。
| 名前 | 説明 | 
| sendmail | メール配送サービス | 
| cups | 印刷制御サービス | 
| ypbind | NIS バインド情報を管理 | 
| nfs-utils | NFSを利用するためのツール群。NFS関係のdaemonが消える | 
| bluez-utils bluez-gnome bluez-libs | bluetoothを使うためのツール群。 | 
| dhcdbd | DHCP D-BUSデーモン | 
| pcsc-lite | スマートカードを使うためのソフト | 
| irda-utils | 赤外線通信規格「irDA」を使った通信を実現するサービス | 
| portmap | RPC関連のport mapper             |