固定資産(一括償却資産、少額減価償却資産)の仕訳方法
今年は24万円のカメラを購入したので、決算のときにどう処理すべきか調査したときの覚書。
環境: 株式会社、一人社長、4年目、MoneyForwardクラウド会計
一括償却資産と少額減価償却資産を理解する。
参考サイト
3年間で均等割した金額を経費に計上する。
償却資産税(固定資産税)を納付する必要がない。
青色申告した中小企業限定。平成32年(2020年)3月31日までの購入が対象。
償却資産税(固定資産税)を納付する必要がある。
決算時に追加書類を添付する必要がある。別表16(7)。
→ 全力法人税では出力されなかったので手書きで記入
少額減価償却資産のMoneyForwardへの仕訳登録方法は公式FAQを参照
【関連記事】
環境: 株式会社、一人社長、4年目、MoneyForwardクラウド会計
一括償却資産と少額減価償却資産を理解する。
参考サイト
一括償却資産
10万円~20万円の資産に適用できる。3年間で均等割した金額を経費に計上する。
償却資産税(固定資産税)を納付する必要がない。
少額減価償却資産
20万円~30万円の資産に適用できる。青色申告した中小企業限定。平成32年(2020年)3月31日までの購入が対象。
償却資産税(固定資産税)を納付する必要がある。
決算時に追加書類を添付する必要がある。別表16(7)。
→ 全力法人税では出力されなかったので手書きで記入
少額減価償却資産のMoneyForwardへの仕訳登録方法は公式FAQを参照
【関連記事】
コメント
コメントを投稿