Nikon Z6IIIとATOMOS NINJA(外部モニター)

Nikon Z6IIIを買って、階調モードHLGを仕事で使うために試行錯誤しているときの覚書。
iPad Proを外部モニターとしてSnapBridgeで転送しても、写真が暗くなってしまうので、専用の外部モニターだったらHLGの写真もちゃんと表示できるかな?と試してみた。

環境: Nikon Z6III v1.0.0, ATOMOS NINJA ATOMNJA004 v11.10.01


1. 外部モニター ATOMOS NINJAの概要

ニコン公式サイトでも紹介されているATOMOS社製HLG対応外部モニター。
5インチ 1000nit HDR対応のIPSモニター。

ATOMOS社はオーストラリアの会社。
10万円切るので買いやすい。

購入したときのファームウェアはv11.06.01。


NINJA初心者が気付いた事など

  • バッテリー別売り。
    USB-Cの電源ケーブルが付属されているので起動はできる。
  • NINJAはレコーダーになる。
    SSDを付けなくてもモニターとして機能する。
  • 別売りのATOMOS CONNECTでネットワーク機能を追加できる。
  • SHOGUNシリーズはネットワーク機能付き。
  • SHINOBIシリーズは外部モニター機能のみ。
    SnapBridgeで転送するならSHINOBI IIで良かったかも。


追加で下記を購入した。

NINJA初心者はアクセサリーキットがお得。


2. Z6IIIで撮影したHLG画像を表示できるか?

NINJAの設定で「HDR Auto」をオンにすれば、Rec.2100/HLG/BT.2020と表示されてHDR表示できている。

ただし、Z6III本体のTFT液晶モニターより少し暗く見える。
NINJAはオリジナルLUTを適応できるようなので何とかできるかもしれない。

今のところ外観撮影だけ階調モードHLGを使うことにした。
人物撮影はフレキシブルカラーピクチャーコントロールを使いたいのでSDRを使う。


3. 現場でZ6III + NINJAモニターを使ってみた感想

私の仕事上、病院外観や医療現場の人物撮影がメイン。

メリット

  • モニターを被写体に向けると撮っている相手が安心する。
  • いかにもプロカメラマンっぽくなる。


デメリット

  • コールドシューで合体すると重い。
    片手では耐えられない。
  • カメラと合体しなくてもHDMIケーブルが邪魔。
  • 装備が増えて周りとぶつかる可能性が高まる。
  • 荷物が増えて疲れる。


正直、NINJAモニターがない方が撮影しやすい。

SnapBridgeで転送したHLGの画像をiPad Proで正しく表示できれば、全て解決するのだけれど、まだ解決法を見つけられていない。


【関連記事】