PHP用拡張モジュール有名どころ一覧
ApachtとPHPをセットアップするときに必要となるPHPの拡張モジュールのメモ。
環境はCentOSで、基本
$ yum install <拡張モジュール名>
でインストール可能な一覧。
拡張モジュール名 | 説明 |
php-mbstring | マルチバイト文字列を扱うときに必要となる。PHPを使うシステムでは、ほぼ必須。参考。PHPマニュアル。 |
php-gd | PHPで動的に画像を生成したり、画像のサイズ変更を行うときに必要となる。PHPマニュアル |
php-pgsql | PHPからPostgreSQLに接続するためのモジュール。 |
php-mysql | PHPからMySQLに接続するためのモジュール。 |
php-xml | DOMやSimpleXMLなどXMLを使う場合に必要。PHPマニュアル |
その他、気づいた時点で追加する予定。
おぉ〜、PHPについてPHP用拡張モジュールというのがあるのですね。。。
返信削除私も現在PHPでWebアプリを開発しています。勤務している会社は通信制御機器を開発している会社なので直接Webというのは関係ないのですが、Linuxをクライアントからリモートで操作させるためにWebアプリを使いたいというのが開発に至った経緯で、現在の開発要員は私一人。他はWeb開発経験なしのため、聞ける人はいませんが、まぁボチボチと取り組んでいます。PHP開発初めてです。
今の勤務先の会社は今年転職したばかりの会社でそれまではWebアプリなどのシステム開発会社に勤務していました。同じプログラマーとしてここのサイトは励みにしたいです。
また、来ます。
> hiroyukiさん
返信削除コメントありがとうございます。
「Linuxをクライアントからリモートで操作するためのWebアプリ」というのは、またおもしろそうなテーマですね。
開発要員が一人というのは寂しそうな感じですが・・・まぁお互いボチボチいきましょう!
>開発要員が一人というのは寂しそうな感じですが・・・
返信削除そうなんですよねぇ、開発要員がもう少しアサインできればいいと思うんですけれど、何せ職場の開発者はみんなWeb開発の経験のない技術者ばかり。
趣味でもいいから、「私も、俺もやる!」というノリがほしいですね。
私もPHPははじめてなワケだし。
まぁ、バックグラウンドの違いがあるから無理もないといえば仕方ないかもしれませんが。。。
今回のWebアプリは会社でははじめてのようなので今回の開発ノウハウをもとに今後も開発案件が広がればいいなと思っています。まぁ、気楽に、いい意味で適当にやっていきます。
そういえばPHPの実装はマイクロソフトのExpression Web2というツールを使用しています。suganumaさんは使用したことってありますか???