企業型確定拠出年金制度(企業型DC)
お客様の病院で確定拠出年金を導入するというので勉強している時の覚書。
企業型確定拠出年金制度(企業型DC)とは
参考サイト
制度まとめ
- 2001年10月開始
- 公的年金にプラスして積み立てと運用を行い、60歳から給付を受ける仕組み
- 実施企業は厚生年金の適用事業所(法人は加入義務)に限り、厚生労働大臣の承認が必要
- 確定給付企業年金(DB)と違い、企業が管理や運用の責任を負わなくていいので導入しやすい
- 企業が掛け金を支払い従業員が運用(所得にならない)
- マッチング拠出(外掛け)と選択制DC(内掛け)がある
- 口座手数料も企業負担
- 従業員が掛け金を上乗せすることも可能(月額55,000円まで)
- 従業員が転職した場合も持ち運べる
- 運営開始するまで半年ほど掛かる
- 少しづつ法改正が進み導入企業が増えている
企業のメリットとデメリット
メリット
- 掛金、口座手数料を全額損金算入できる
- 払っていた給与の一部を掛金とすれば、社会保険料を削減できる。
- 企業DCを経験した従業員は企業DCの会社へ転職したいので、人材獲得にプラスの可能性
デメリット
- 支出が増える
- 事務手続きが必要
- 継続的な投資教育の努力義務
利益が出ていれば節税効果なりコストパフォーマンスは高い。
従業員のメリットとデメリット
メリット
- 掛金は個人所得にならないので税金・社会保険料(通常は所得の約20%が税金)が掛からない
- 運用益に税金が掛からない(通常は運用益20%が税金)
- 企業が倒産しても影響を受けない
デメリット
- 原則途中解約できない
- 原則60歳まで受け取れない
- 転職した際に手続きが必要
- 運用によっては元本割れのリスクがある
全体を理解しないとメリットの大きさに気付かないと思う。